期待せずに置いてあるミニトマト。青い実がぽつぽつと付いているのでそのまま残しておく。
一時は諦めていたアンジェレが俄然元気になって伸びてくる。とりあえず、行灯つくりでぐるぐる巻きにする。
同じく枯れかけていたリッチリコピントマトも復活。トマトは夏の野菜のイメージやけど、真夏の暑さよりもちょっと涼しめの方が好みなのか?
水ナスとパプリカはこれ以上大きくなりそうにないので収穫する。両方とも、これでお役御免。
赤くなった実を収穫した直後の本鷹。1週間で40~50本くらい赤くなる。
プリッキーヌはさらに花の数が多いので株への負担を減らすために青い実を収穫。
鷹の爪も赤い実がちらほら。
島とうがらしはまだつぼみのまま。
鞍掛豆の実、成長中。
つるなしインゲン#2は修旅間近。後から蒔いた#3は今がピーク。
コリアンダー#1は根元がしっかりしないのでココピートで増し土。葉が増えてきたので外側から少しずつ採って食べ始める。
プランターに蒔いたコリアンダー#2ももうすぐ食べられそう。
バジル、種取り用。
ホーリーバジルの花。
茎ブロッコリーは元気。根元よりも先のほうが茎が太い。
新入りの芽キャベツも根付いたもよう。
カップで育成中のミニチンゲンサイはなかなか結球しないので、外側の葉っぱから順次収穫中。
サツマイモ、見たところ変化なし。
パッションフルーツ#1は今日も開花。
最初の花は結実して成長中。
マスクメロン#1、#2は退場。 どちらも種から育てたもの。雌花が咲いて実を付けたところまでは良かったけど、涼しくなって急に成長が遅くなった。うどんこ病も発生して古い葉がダメになっていくので育成断念。種を蒔いた時期が遅すぎたと思われる。適当な時期から育てれば、ベランダでも育つ可能性はありそう。
今週の収穫 – インゲン、本鷹、プリッキーヌ、水ナス、パプリカ。
2014年ベランダ菜園一覧
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/06/07
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/06/14
ベランダ菜園 – リッチリコピントマトを食べて種を蒔く
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/06/22
ベランダ菜園 – ミニトマトの初収穫
ベランダ菜園 – パッションフルーツ初開花
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/06/29
ベランダ菜園 – 種子から育った未知の植物を特定
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/07/06
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/07/13
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/07/20
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/07/27
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/08/03
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/08/17
ベランダ菜園 – パイナップルの植え付け
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/08/25
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/08/31
ベランダ菜園 – トウガラシの収穫
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/09/07
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/09/14
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/09/21
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/10/04
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/10/11
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/10/19
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/10/26
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/11/03
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/11/09
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/11/16
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/11/30
ベランダ菜園 – 定点観測 2014/12/27