マレーシア旅行に備えてTouch ‘n Go eWalletを準備
マレーシアへの出発前に、現地で使えるQRコード決済アプリとしてGrab Payをセットアップしたが、実はGrab Payはマレーシアではシェア2番目のアプリ。最も使われているのはTouch ‘n Go eWa […]
国内・海外旅行関係全般
マレーシアへの出発前に、現地で使えるQRコード決済アプリとしてGrab Payをセットアップしたが、実はGrab Payはマレーシアではシェア2番目のアプリ。最も使われているのはTouch ‘n Go eWa […]
Grabとは 東南アジアで最も使われているタクシーアプリ。数年前にタイ、シンガポールを旅行する際にアプリをセットアップして使った。マレーシアはGrab発祥の国でもあるのでこのアプリは必須。 しばらく使っていなかったので動
北イタリア(4月) 18日間の旅行。パリから空路でトリノ入り。鉄道で、ミラノ、パルマ、ピアチェンツァ、ボローニャ、レッジオ・エミリア、モデナ、フェラーラ、ラヴェンナ、リミニを巡り、バスでサン・マリノを訪問。ボローニャから
3週間の旅行の内容をブログにダラダラと書き綴ってみると結構な量になってしまった。この旅行を振り返って、同じような旅行をする人に役に立つかもしれないことを自分の備忘録を兼ねて書いておく。 旅行時期 11月の最初の3週間だっ
La Flauta 入り口の間口が狭い。 カウンターの横を通って奥に行くと、 まず、食材のガラスケースがあり、 その奥はレストラン。 サングリア。 スライスしたナスを揚げてチーズをあしらった料理。 辛くない青唐辛子の素揚
グエル邸 2回めのバルセロナ訪問で一番良かったのはここ。前回来たときにはまだ未整備で公開されていなかったが、今はバルセロナ市の所有となり一般公開されている。 1886年から1890年にかけてガウディのパトロンでもあった実
ブケリア市場 Mercat de la Boqueria 宿泊しているホテルと同じくランブラス通りに面した市場。 前回来た時からすっかりリニューアルされていて各店舗も綺麗になっている。多くの人が訪れていて、ほぼ全員が観光
サラゴサのアパートから鉄道駅へ 到着時はバスターミナルから旧市街のアパートまでタクシーを利用した。旧市街でもタクシーを見かけることはほとんど無かったので、バスで鉄道の駅まで移動することにした。アルハフェリア宮殿に行く時に
El Champi Zgz エル・トゥボ(El Tubo、チューブの意味)と呼ばれるバルエリアの中にある店。 食べ物メニューはこれ一品だけという潔さ。 開店と同時に入ったので最初は誰も居なかったが、次々と客が入ってくる。