今日の映画 – ウルフ・オブ・ウォールストリート(The Wolf of Wall Street)
「ディパーテッド」、「シャッター・アイランド」に続いて、またスコセッシとディカプリオのコンビの映画か、と思いつつも観に行く。ディカプリオは、直近では「華麗なるギャツビー」のイマイチのイメージが残っていて、大金持ちになって […]
「ディパーテッド」、「シャッター・アイランド」に続いて、またスコセッシとディカプリオのコンビの映画か、と思いつつも観に行く。ディカプリオは、直近では「華麗なるギャツビー」のイマイチのイメージが残っていて、大金持ちになって […]
昨年から始まった東京メトロのMANTA、外出先で使える無料WiFiとしては利用価値があるけど、Androidか iOSのスマートフォン、タブレットのユーザを想定したサービスでMantaアプリをインストールして、そこから接
数日前に書いたブログの記事に埋め込んでいたYouTubeのビデオ。よく見ると右下にChromecastへキャストするアイコンが追加されていた。 これで、埋め込みビデオから直接ChromecastへCastできるようになっ
Chromebookはメディアの再生マシンとしては非力だけど、一応音楽やビデオを再生できる。しかしローカルにフィアルを置く余裕は殆どないし、オンラインストレージを使うにしてもライブラリを全部置くには容量は十分でない。 音
今年8本目にしてやっとアメリカ映画らしい映画。 冒頭でいきなりクリスチャン・ベイルのみすぼらしい禿頭と醜くでっぷりと太った腹に仰天する。 「え~、これバットマンとおんなじ人? ターミネーター4のジョン・コナーと別人やろ」
Chromebookには明示的なアプリとして「メディアプレイヤー」が付属しない。Chromeウェブストアを探しても、「メディアプレイヤー」アプリは見つからない。 しかし、Chrome OSにはシンプルな「メディアプレイヤ
複数のオンラインストレージを統一したインターフェースで扱えるようにするツールとして、JoliDriveとSMEのPersonal Cloudを試したが、もう一つの選択肢を発見。 ZeroPCを試してみる。 まずはアカウン
以前にベーコンを作った際に、塩漬けしたバラ肉の半分をスモークせずに、ローリエなどと巻いて熟成させたもの。 といっても、カラスに持って行かれないように覆いを掛けてベランダに約1ヶ月放置しただけ。1月は寒い日が多かったけど、
ChromebookとChrome繋がりという訳でもないけど、前から興味があったChromecastを買ってセットアップした。 Chromecastとは、Googleが昨年発売したテレビのHDMIポートに挿すドングル型の