フレッツ光ネクスト回線変更 – ホームゲートウェイ交換
フレッツ光の回線を「マンション・ハイスピード」から「ギガマンション・スマート」へ変更するにあたり、NTT東日本からレンタル貸与されているファミリーゲートウェイの交換が必要になる。工事費節約のため、自分で交換することにした […]
フレッツ光の回線を「マンション・ハイスピード」から「ギガマンション・スマート」へ変更するにあたり、NTT東日本からレンタル貸与されているファミリーゲートウェイの交換が必要になる。工事費節約のため、自分で交換することにした […]
今住んでいるマンションでは約4年前にフレッツ光の工事をして、以来「フレッツ光ネクスト」の「マンション・ハイスピードタイプ プラン2(NマンションH2)」を契約していた。フレッツに切り替えた時に、電話もNTTのひかり電話に
新製品発売と同時に買ったので、約10ヶ月使っているスマートフォン(Zenfone 5/A500KL)に今更ながら純正のフリップ・カバーを買ってみた。 本体と同時に買わなかった理由は、元々液晶面を覆うカバーが好みでなかった
HP Stream 7をセットアップして、Office 365 Personalのアクティベーションを済ませたので、早速Windows 10 Technical Previewをインストールする。 必要な物は、 USBメ
久しぶりのガジェットネタ。タブレットはAndroidで不自由してないけど、Windowsタブレットの海外版が安くなってきたのでなにか良いのがないか物色。 Windowsが低価格タブレットで使い物になるか試してみる。 Wi
香港へ旅行した際にプリペイドSIMを買うようになったのは、Androidのバージョンが2.2 Froyoになってテザリングをサポートするようになった年なので2011年のはず。最初に香港の街中で買ったSIMロックフリーのス
前回のWindows編ではWindows 8.1のセットアップ、日本語化、自分用の環境設定を行った。 さて、今度はOfficeをセットアップする。今回日本で買わずにUSから輸入したのは英語キーボード付きのものが欲しかった
ハードウェア編から続いて次はWindows編。 本体の電源をオンにすると自動的にWindowsのセットアップが始まるのであとは画面の指示の通りに進むだけ。最初にある「言語」と「キーボード」の選択では、それぞれ、「Japa
昨年暮れにHPから発売されたノートPC、HP Stream 11。コストパフォーマンスが高いとメディアでの評価も上々、久しぶりに物欲が湧く。 自宅ではWindowsデスクトップPCを使っているのでノートPCを使う機会はあ
近所のコンビニにあったので買ってみた。記念号で付録が付いているので590円。 付録は「5in1 超スマホアダプター」。5つの機能は写真にある通り。 箱から出したところ。 ほとんどがプラスチックで安っぽいのは致し方なし。可