吉祥寺カレー屋 まめ蔵 [吉祥寺]
吉祥寺まで映画を見に行ったので、ランチにカレーを食べに行く。「まめ蔵」は1978年にオープンした吉祥寺では有名なカレー屋なのでここにしてみる。 日曜日の昼前ということもあって、店の前には10人ちょっとの行列。 他に行くあ […]
吉祥寺まで映画を見に行ったので、ランチにカレーを食べに行く。「まめ蔵」は1978年にオープンした吉祥寺では有名なカレー屋なのでここにしてみる。 日曜日の昼前ということもあって、店の前には10人ちょっとの行列。 他に行くあ […]
昨日の「ダラス・バイヤーズ・クラブ」に続いてマシュー・マコノヒー主演の映画。渋谷での上映が終わってしまったので、都内で唯一上映していた吉祥寺まで出かけて観る。製作年は「ダラス・・・」より1年早いだけやのに、2日連続で観る
立ち飲み竜馬でサクッと飲んで帰ろうとしたときに発見。 羽根つき鯛焼きで有名な神田の店が新橋にもあった。 店の前には行列。これくらいだったら待てそうなんで列ぶ。 窓越しに焼いてるのが見える。魚の部分は型に流し込むんじゃなく
新橋の立ち飲みで気になってた店。平日の夜は仕事帰りの人で込み合ってるので土曜日の開店と同時に行ってみた。場所が分かりにくい、入り口がビルのちょっと引っ込んだところにあって、注意しないと見逃しそう。 店内はL字型のカウンタ
アカデミー主演男優賞、助演男優賞を獲った映画。 有楽町のヒューマントラストシネマで観る。ここはテアトル系の映画館で比較的小さいとこやけど、興行的にあまりパッとしないけどええ映画をやってくれる。ダラス・バイヤーズ・クラブも
パスタを茹で始める、今日はタリアテッレ。 ボウルが冷たかったら少し温める。パルミジャーノ・レッジャーノを好きなだけ。 常温に戻しておいた玉子(全卵)を入れ、牛乳をてきとーに加えてよく混ぜる。 潰したにんにくをオリーブオイ
五反田に古くからある東京オイスターバーの支店。近所に開店したので気にはなっていたけど、義妹が来たのを機会に行ってみた。 店内にはバーがあって19:30まではハッピー・アワー。レストランは落ち着いた雰囲気。 席と席との間の
岸田家3代の歴史と作品を辿る展示。かみさんの祖父が岸田家とつながりがあったということで招待券をいただいたので行ってきた。 砧公園は春の気配はあるものの、まだ寒かった。 初めて来た世田谷美術館。なんか体育館みたいな建物。
昼間から爆睡中の犬。みせのオヤジに値札を付けられても起きる気配なし。約450円/匹。 近所のホテルで要らなくなった冷蔵庫を売ってた。約3,000円/台。帰るまでに1台売れた。 危なそうな高速道路。 ケーキです、たぶん。
「好茶坊」はMRT中正紀念堂駅の上にあるドリンク・スタンド。 魯肉飯で有名な「金峰滷肉飯」と同じブロックにある。 金柑檸檬+梅子を注文。オーナーの名物おじさんではなく、若い子が作ってくれた。奥では青いフレッシュ金柑を絞っ