第1回 アイ・ラブ・アイルランド フェスティバル@代々木公園
代々木公園でセント・パトリック・デイにちなんだイベント「アイ・ラブ・アイルランド フェスティバル」があると教えてもらったので、緑色のジャケットを引っ張りだして行ってみた。セント・パトリック・デイは3月17日やけど曜日の都 […]
代々木公園でセント・パトリック・デイにちなんだイベント「アイ・ラブ・アイルランド フェスティバル」があると教えてもらったので、緑色のジャケットを引っ張りだして行ってみた。セント・パトリック・デイは3月17日やけど曜日の都 […]
映画を観たあとのランチに行く。 前回行った時は貸し切りで入られへんかったけど、今日は混んではいたけど待たずに入れる。 ここのランチメニューの目玉は500円のマルゲリータ。 ところが着いたのが日曜日の12時だったので限定2
今年のアカデミー作品賞、助演女優賞、脚色賞を受賞した映画。日曜日の朝の上映で思ったほど混んでなかった。 映画は自由黒人の主人公が1841年に騙されて奴隷として南部へ売られて、再び自由を取り戻すまでの12年間を描いたもの。
新宿三丁目の交差点、前はセゾンプラザという名前だったビルの地下2階にあるイタリアンの店。 ちゃんとしたヴェネチア料理のレストランと思うけど、この店が好きなのは入り口を入った所のバール、というかベネチア風にいうと店の名の通
映画館で何度も予告編を見せられていて、印象は「地味な映画」。観に行ったら、やっぱり地味やった。 いわゆるロードムービーで、モンタナからネブラスカへ中西部のなにもない所をドライブして親戚と昔の知り合いに会うだけ。ブルース・
先日、Airfoilを使ってWindowsからAirPlayを使えるようにしたので改めてApple TVを見なおした。 Apple TVはかなり前に買っていた第2世代のもの。あまり使わないで放置しているうちに第3世代が出
先日リビング・ルームのAVアンプをTX-NR626に買い換えて、これにはApple TV(第2世代)を接続してある。別の部屋に置いてあるDENONのCDレシーバ、RCD-N7(写真)はAirPlayアップグレード済。とい
7年くらい使っているAVアンプ(ONKYO TX-SA705)、7.1chのアンプとしては不自由してないけど、HDMI1.3の時代でHDMI入力は3つしかなくLANにつなぐ仕様になってないから当然ネットワーク関係の機能な
吉祥寺まで映画を見に行ったので、ランチにカレーを食べに行く。「まめ蔵」は1978年にオープンした吉祥寺では有名なカレー屋なのでここにしてみる。 日曜日の昼前ということもあって、店の前には10人ちょっとの行列。 他に行くあ
昨日の「ダラス・バイヤーズ・クラブ」に続いてマシュー・マコノヒー主演の映画。渋谷での上映が終わってしまったので、都内で唯一上映していた吉祥寺まで出かけて観る。製作年は「ダラス・・・」より1年早いだけやのに、2日連続で観る