今日の映画 – ある天文学者の恋文(La Corrispondenza)
この映画の予告編は映画館で何度か観ていて、ストーリーもなんとなく想像できたので、正直そんなに期待していなかったが観てみると予想していたより良かった。 親子ほど歳の離れた女学生と恋愛関係にある天文学者でもある教授が自分の死 […]
この映画の予告編は映画館で何度か観ていて、ストーリーもなんとなく想像できたので、正直そんなに期待していなかったが観てみると予想していたより良かった。 親子ほど歳の離れた女学生と恋愛関係にある天文学者でもある教授が自分の死 […]
事実に基づいた映画が必ずしも成功しないのは、最近見た「ニュースの真相」が良い例。 しかし、この映画は逆に成功例と言って良い。2009年に起こったUSエアウェイズ1549便のハドソン川への緊急着陸と冬場にも関わらず乗客・乗
パキスタンの伝統音楽を演奏するグループの異色の音楽ドキュメンタリー。 ラホールはパキスタン中部、インドとの国境に近いところにある都市。ここにはムガル帝国の首都が置かれたこともあり、イスラム芸術が栄えた町だったらしい。映画
DCコミックスのキャラクターの映画化作品。流れとしては、「マン・オブ・スティール」、「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」に続く3作目。 DCコミックスの主要登場人物がクロスオーバーする世界は「DCエクス
イングリッド・バーグマンの絶頂期は40年代なので、リアルタイムで観たのは親の世代。 映画を観るようになって新作・封切りで観たのは「オリエント急行事件」と「秋のソナタ」くらい。それ以外はリバイバルや昔の映画を集めた{なんと
久しぶりのフランス映画。本国では100万人動員の大ヒットとなったらしい。 この映画のヒットのかなりの部分は主演のヴァンサン・ランドンの人気によるものではないだろうか?出演作を観るのは、この映画が初めてで、この映画では中年
ポーランドのイエジー・スコリモフスキ監督の映画。 映画が始まって登場人物が次々と現れるが、幾つかのグループに分かれていて、画面が切り替わって同時並行でそれぞれの日常が描かれていく。話が進むにつれ、そのうちの2人が親子であ
ブッシュ大統領の再選の際の軍歴詐称に関する報道とその根拠が偽造だったかどうかという話の顛末を映画化したもの。 実話に基づいた映画で、ロバート・レッドフォードがCBSの人気ニュース番組のアンカーマン、ダン・ラザー、ケイト・
バットマンとスーパーマンはアメコミでマーベル・コミックスと双璧をなすDCコミックスのメインキャラクター。それぞれ、今まで何度も映画化されてきたが、この映画で対決する。 マーベル側ではアベンジャーズで元々別のコミックのキャ
1950年代のアイルランドの不況の状況や、町の様子、自然などが描かれる。また、当時のニューヨークの景色やデパートで買い物するお金持ちから移民の労働者まで、階層は違っても活気ある人々も登場する。 シアーシャ・ローナン演じる