eBayでスマートフォンの電池パックを買う
Docomoのスマートフォンのバッテリをフル充電しても保たなくなってきた。新しい電池パックを買おうとDocomoのWebを見たら3,024円。 Amazonで互換の電池パックを探したら、充電器付きで2,070円。 eBa […]
役に立つちょっとしたアイデアなど
Docomoのスマートフォンのバッテリをフル充電しても保たなくなってきた。新しい電池パックを買おうとDocomoのWebを見たら3,024円。 Amazonで互換の電池パックを探したら、充電器付きで2,070円。 eBa […]
Windows 8.1を購入すればインストール・ディスクとプロダクトキーが手に入るので問題ないはず。 問題なのは、Windows 8のプロダクトキーを持っていてWindows 8.1を使う権利があるのに、クリーン・インス
4月25日にECSから発売された小型のPC KitのLIVA、初回入荷分はすぐに売り切れたらしいけど、30日に秋葉原へ行った際にBUY MOREをのぞいたら在庫があったので即購入。価格は17,980円。 LIVAは製品の
ブラウザは昔はIEやFirefoxを使ってたけど、ここしばらくはChromeをメインに使ってる。Chromeは今ではFirefoxのシェアを追い越してメジャーなブラウザになったけど、それでも時々相性が悪い相手が居る。 例
奈良盆地の田園風景。オリジナルのサイズは4782 x 658という超横長サイズ。Tumblrに貼り付けると横幅制限でどうせ圧縮されるので、1024 x 141で貼付け。 よう見たらガードレールが綺麗に繋がってなかったりす
昔にアカウントだけは作ったけど、その後放置していたオンラインストレージのBox。無料スペースはたしか10GBのところiOSのアプリからログインすると50GBへ無料アップグレードというサービスをやってたのは知っていた。けど
このブログはWindows PCで書くことが多いので、使っている写真を修正したいときは、JTrimなどのWindowsのちょっとしたフォトエディタを使って、修正後の写真をTumblrへアップロードしていた。 ところが、こ
写真ファイルのバックアップにFlickrを使い始めて、かなり癖のあるインターフェイスにも慣れてきてそんなに使いづらいとも思わなくなってきた。 一方、細かくTagを付けられるし、SetやCollectionなど他のクラウド
Flickrを写真ファイルのバックアップに使うようになって、かなりの枚数の写真をアップロードしたが、時々アップロードに失敗することがある。 経験的に失敗しにくいコツについてのメモ。 まず、写真ファイルを標準アップローダへ
デジカメで撮影した写真ファイルはSDカードからWHS2011のドライブへ移して保管している。こうしておけば、Windows PCからはローカルドライブに置いてあるのと同じ感覚で使えるし、WHS2011はDLNAのサーバで