シェムリアップ~ホイアン旅行 カンボジア編(5/9) – プノン・パケンの丘から夕陽鑑賞
夕陽鑑賞のスポットはアンコール・ワットの北西にあるプノン・バケンの丘。 向かう途中にアンコール・バルーンの発着所横を通過。 ちなみにシェムリアップ滞在中にこのバルーンが飛んでいるのを見なかった。 丘の麓まで車で行き、あと […]
夕陽鑑賞のスポットはアンコール・ワットの北西にあるプノン・バケンの丘。 向かう途中にアンコール・バルーンの発着所横を通過。 ちなみにシェムリアップ滞在中にこのバルーンが飛んでいるのを見なかった。 丘の麓まで車で行き、あと […]
3日目はバンテアイ・スレイとタ・プロームを回る半日ツアーから。 バンテアイ・スレイはアンコール・トムの北東方向にあり、シェムリアップからの距離はアンコール・トムまでの約3倍。 以前は道路状況が悪く車もスピードが出せなかっ
2日目の午後はアンコール・ワット。 西門へ向かう橋の手前の獅子とナーガの像。 橋の右側(南側)は上智大学によって修復されて綺麗になっているが左側は未修復で陥没が激しい。 両側とも手すりがないが、かってはナーガの手すりがあ
2日目は午前中にアンコール・トム、午後にアンコール・ワットの予定。 シェムリアップの遺跡・寺院の中でアンコール・ワットのみが西面正面で他は東面が正面になっているので、正面の風景が逆光にならないように午前と午後に振り分けら
旅行初日は成田からホーチミン経由シェムリアップに到着すると夕方なので観光は2日目から。 シェムリアップではパシフィックホテルに3泊滞在。次の目的地への出発は夜の便なので、観光に使えるのは実質3日間。 今回の旅行は殆ど航空
プリペイドSIMを購入 成田を出発してホーチミン経由でシェムリアップへ到着。 入国手続を済ませたら、プリペイドSIMを購入する。 カンボジアでは、市場シェアの高い順に、 Cellcard Metfone Smart が主
旅行で撮った写真とか、テーマに沿ったいくつかの写真をタイル状に並べてfacebookのカバー写真を作るためのメモ書き。 1. 組み合わせる写真の段組と枚数を決める カバー写真のサイズは横851ピクセル、縦315ピクセル
Nexus 7にはSD CardスロットがないのでUSBポートに接続する外付けリーダが必要。 さらにハードはUSBホスト機能に対応しているのに標準ROMがサポートしていないのでホストモードで使うためのソフトウェアが必要。
発売と同時に買ってそのうちrootを取るつもりのまま特に不自由がないのでここまで放置。 外付けSDカードリーダを使ってみようと調べたところ、Nexus Media Importer(root不要)あるいはStickMou
さらに散歩は続いて、帰り道も代官山通過。 ここまで天気はなんとか保っていたのに、雨が降り始める。 雨をちょうど良い理由にして、サクッと飲めるところ探して目に止まったのがEataly。 この店、名前は知っていたものの、行っ