大越 [東麻布]
住所は東麻布であるが、最寄りの駅は麻布十番。新一の橋の交差点から溜池方面へ永坂を上がっていくと右手に見えてくる洋食屋さん。 店に入ると、右側にカウンター、左側にテーブル席。1963年創業の歴史のある店であるが、店内は最近 […]
SFの長寿物は、俳優の高齢化、映画製作技術の高度化、既存の世界観でのストーリの出尽くし、その他諸々の理由で、「リブート」しているものが多いが、スター・トレックもJ・J・エイブラムスが監督し、クリス・パインが若きカーク船長
用事で恵比寿へ行った帰り道にLe Bistroへ立ち寄ってランチ。 昼の開店はランチをやっている店にしてはめずらしく、12:00ちょうど。少し早かったので、ぐるりを散歩して5分前に戻ったら4~5人くらい並んでいた。 店は
前回はエスプレッソマシンだったので、今回はコーヒー豆の電動ミル。 電動コーヒーミルのコーヒー豆を挽く方式はいくつかあるが、エスプレッソマシン用に挽くことができることが必要条件なので、廉価モデルで使われている回転刃が豆をカ
わが家で3台目のエスプレッソマシン。 以前はビアレッティの直火式のものを使っていたが、電動のポンプ式の方が高圧で本格的なエスプレッソを淹れられること、またフォームドミルクを簡単に作ることができるのでエスプレッソマシンに転
日本橋あたりで人気の丼屋といえば、天丼の金子半之助。そしてその金子半之助とつじ田のコラボ店つじ半の海鮮丼。どちらも行列ができる店で、間が悪いと2時間待ち。この金子半之助がコレド室町の地下に店を出していたので行ってみた。
昔はJBといえばJames Bondやったが、今ではJason Bourne。その映画の5作目。ただし、4作目の「ボーン・レガシー」はボーン=マット・デイモンが出てこないので、これが実質4作目。 タイトルは先の3部作が「
実際に使ってみて気に入った小物を取り上げるGadget Mania、第1回はAnkarのロボット掃除機。 わが家のロボット掃除機はこれが2台目。1台目はこの種の掃除機がどれくらい使い物になるのか分からなかったので、とりあ
この映画の予告編は映画館で何度か観ていて、ストーリーもなんとなく想像できたので、正直そんなに期待していなかったが観てみると予想していたより良かった。 親子ほど歳の離れた女学生と恋愛関係にある天文学者でもある教授が自分の死
事実に基づいた映画が必ずしも成功しないのは、最近見た「ニュースの真相」が良い例。 しかし、この映画は逆に成功例と言って良い。2009年に起こったUSエアウェイズ1549便のハドソン川への緊急着陸と冬場にも関わらず乗客・乗