旅行用のカメラバッグ
海外旅行へ持っていくカメラの再考 以前は一眼レフに交換レンズまで持ち歩いたこともあるが、だんだんと荷物を少なく済ませようとか、重いものは持ちたくないという気持ちからコンデジだけとか、スマホだけとか怠ける傾向になってきた。 […]
海外旅行へ持っていくカメラの再考 以前は一眼レフに交換レンズまで持ち歩いたこともあるが、だんだんと荷物を少なく済ませようとか、重いものは持ちたくないという気持ちからコンデジだけとか、スマホだけとか怠ける傾向になってきた。 […]
映画レビュー 主演が「きっと、うまくいく」、「PK」のアーミル・カーンとくれば外しようがないと思って観に行ったが、やっぱり面白かった。 この映画での役はインドのレスリングの元チャンピオンで、自分が果たせなかった国際大会で
海外旅行の際、現地でのモバイル通信のためにプリペイドSIMを買うのが当たり前のようになっている。旅行前に調べておいて現地のショップに飛び込むのも楽しいが到着が深夜だったりすると半日程度インターネットにつながらない状態で過
映画レビュー ワシントン・ポストを舞台にした映画というくらいの予備知識はあったので新聞社をイメージしていたが、FOXのいつものオープニング画面からヘリコプターのロータの音がして、いきなりベトナム戦争から始まったのでいささ
映画レビュー カンヌ国際映画グランプリ受賞のフランス映画。最近のアメリカ映画は冒頭にクレジットがなくいきなり始まるのが多い。この映画のようにクレジットが流れて、それにオーバーラップして映像と音声が始まるのを見ると妙に懐か
サンスベリア ボンセレンシス いろいろな品種があるサンスベリアの一種。かつては希少種ということになっていて、値段も相当したが、最近では流通が増えて希少ではないらしい。この株は数年前に買って、昨年に株分けした3株のうちの親
腕時計の代わりを探す スマートウォッチの種類も増えてきて興味が無くはないが腕時計をしない生活が普通になってしまっているので、嵩張るものを腕につけたくないのが正直な気持ち。 腕時計をやめると、ちょっと時間を確認したいときは
映画レビュー 見応えのあるドラマ。ヒトラーがオランダ、ベルギー、そしてフランスへ侵攻した当時、イギリスの首相に就任したウインストン・チャーチルの約1ヶ月の物語。 チャーチルは1965年に90歳で亡くなっているので生きてい
映画レビュー 昨年91歳で亡くなったハリー・ディーン・スタントンの遺作。1950年代からコンスタントに活動していて出演作は100本を越えるという。そのほとんどが脇役、というか主演らしいのは「パリ、テキサス」だけやないかと