ナタ・デ・クリスチアノ [代々木八幡]
予約の取れないポルトガル料理店「クリスチアノ」のお菓子の店。場所は代々木八幡から南東へ下って井の頭通りを超えた先の路地。 販売カウンターがあるだけの狭い店内の奥ではお菓子を作っているのが見える。 店の前の看板。 訪れたの […]
予約の取れないポルトガル料理店「クリスチアノ」のお菓子の店。場所は代々木八幡から南東へ下って井の頭通りを超えた先の路地。 販売カウンターがあるだけの狭い店内の奥ではお菓子を作っているのが見える。 店の前の看板。 訪れたの […]
第1世代のミニトマトは終了間近。最後に残った実が収穫できたらリタイア予定。 一方で第2世代の種から育てたミニトマトは花真っ盛り。特にアンジェレは既に大小30個以上の実を付けて衰えずに花を咲かせ続けている。 リッチリコピン
銀座4丁目にある蕎麦屋。一応いすはあるけど、ほとんど立ち食いそば店。 ここの蕎麦ではなくてカレーがうまいというので行ってみた。 場所は松屋通りと並木通りの交差点近くの雑居ビルの1階。 基本パーツの組合せとはいえ、選ぶのに
今年の2月に薬物の過剰摂取で死んだフィリップ・シーモア・ホフマンの遺作。 ホフマンの役柄は、イギリスの非合法なことにも手を染める対テロの諜報活動の捜査官。以前の海外勤務時代に現地で育て上げた諜報網をCIAに壊された苦い経
日比谷シャンテの地下2階、一番奥にあるカレー屋。 代々木と四谷三丁目にある羊料理の「ひつじや」の系列店。たしかに、ひつじのロゴが同じ。以前一度来たことがあったけど、その時は「ひつじや」を意識していなかったので、薬膳カレー
監督・主演は「テッド」のセス・マクファーレン。 となれば、相当ハチャメチャな映画と期待してたら、期待通りやった。 西部を舞台にしたナンセンス・コメディ。出だしのタイトルとバックのグランドキャニオンのような景色からして、ジ
春から育ててきた第一世代ミニトマトは最後の実が熟すのを待って終了予定。 一方、種から蒔いて夏の暑さが一段落してから伸びてきた第2世代のミニトマトは元気。特にアンジェレは葉と花がジャングルのようになった中で実が膨らんできて
近所の八百屋に安納芋があったので買ってきた。 芋を洗って、両端を切り落とす。 使ったのはロッジのコンボクッカー。スキレットの方を下にして、餅焼き網を乗せるとちょうど1cmくらい網が浮くので芋が焦げない。 水に濡れたまま、
9月28日にオープンしたばかりの鳥取県と岡山県のアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」の2階で3日間開催された「岡山の地酒を味わいつくす」というイベントに行ってきた。 1階は新橋~有楽町によくあるアンテナショップと