鈴木三河屋店頭イベント – 東北復興祈念「恵方呑み」
日本酒の頒布会や焼酎の蔵元イベントなんかで最近お世話になってる赤坂の酒屋「鈴木三河屋」の店頭イベントへ行ってきた。 参加は今回が初めて、参加費1000円/人を払うと、この日試飲できる日本酒リストとおつまみの引換券をもらえ […]
日本酒の頒布会や焼酎の蔵元イベントなんかで最近お世話になってる赤坂の酒屋「鈴木三河屋」の店頭イベントへ行ってきた。 参加は今回が初めて、参加費1000円/人を払うと、この日試飲できる日本酒リストとおつまみの引換券をもらえ […]
時々酒を買いに行く赤坂の酒屋、鈴木三河屋のメルマガで日本酒の頒布会の募集があった。 7月 〇日高見 純米 山田錦 平孝酒造 宮城県石巻市 〇山形正宗 純米吟醸 出羽燦々MLF水戸部酒造 山形県天童市 8月 〇手取川 純米
池袋で観劇の前に腹ごしらえをしておこうと初訪問。場所は東京芸術劇場の並び。 店内はカウンター10席のみの細長い構造。カウンターの向こう側はやや低めのガラス窓があって雪見障子の風情で庭の植木が見える。 日本酒の品揃えは地酒
新橋の立ち飲みで気になってた店。平日の夜は仕事帰りの人で込み合ってるので土曜日の開店と同時に行ってみた。場所が分かりにくい、入り口がビルのちょっと引っ込んだところにあって、注意しないと見逃しそう。 店内はL字型のカウンタ
五反田に古くからある東京オイスターバーの支店。近所に開店したので気にはなっていたけど、義妹が来たのを機会に行ってみた。 店内にはバーがあって19:30まではハッピー・アワー。レストランは落ち着いた雰囲気。 席と席との間の
友人夫妻とライブの前に軽くということで訪問。 落ち着いた感じの店構え、店内は意外と狭い。 まずはお燗。 日本酒は菊正宗のみ。 お通しはあさりを煮たもの。 板わさ。 玉子焼きはしっかりした出しで甘さは控えめ。 ついでに蕎麦