ベランダ植物観察記録2015 (1)

トマト

この2株は室内で越冬した去年のトマト。右側は「リッチリコピントマト」で既に今年の初開花。左側は昨年挿し芽から育てたもので品種不明。苗から育てるのに比べて、既に根が張っているので成長が早い。

P_20150517_153308

右は、年越し品種不明のトマトの芽を水に漬けておいたら根が出たので植えたもの、成長力旺盛。左は、今年唯一買ったトマト苗、品種は「イエローアイコ」

P_20150517_153323

3株とも昨年採取した種から育てた「アンジェレ」。2つは赤玉土+ココピート、1つは日向土。

P_20150517_153447

成長力旺盛な「アンジェレ」を10号鉢で育てたらどうなるか実験中。

P_20150517_153509

これも昨年採取した種から育てた「リッチリコピントマト」。

P_20150517_153518

種から育てた苗。植える場所がないけど、とりあえずバックアップとして置いておく。

P_20150517_153544

とうがらし

左から「プリッキーヌ」、「本鷹」、「島とうがらし」。3つとも室内で越冬したもの。「プリッキーヌ」は冬の間も花が咲いていたし、「本鷹」もベランダに出してから開花。今年は早くから収穫できそう。

P_20150517_153815

「プリッキーヌ」の花。

P_20150517_153842

メロン

昨年食べ蒔きしたが、時期が遅くて実が大きくならなかったメロン(品種不明)に再挑戦。赤玉土+ココピート、日向土各一株。

P_20150517_153637

オリーブ

左が「ネバディロ・ブランコ」、右が「ミッション」。樹形がまとまらないが、剪定する前に花が咲いてしまったのでこのまま放置。
P_20150517_153907

パッションフルーツ

これらも室内越冬組。昨年と同じくベランダの両端が定位置。1株は昨年購入、もうひとつは一昨年に食べ蒔きしたもの。どっちがどっちか分からなくなった。

P_20150517_153946

P_20150517_154001

ビワ

昨年食べ蒔きした「茂木ビワ」。寒さに強いのでベランダで越冬。背が低いのに葉がでかい。

P_20150517_153934

ローズマリー、大葉

2株あるうちの小さい方。立性のローズマリーはここまでは良いが、これより成長すると樹形が乱れてくるのが難点。大葉は一株あると便利なので苗を購入。

P_20150517_154018

山椒

刺のない「朝倉山椒」。今年、苗を購入。

P_20150517_154107

レモン

室内へ取り込んで越冬させた時には葉ダニにやられたのでベランダで冬越ししたが今年も無事開花。

P_20150517_154123

シークワサー

沖縄の木なのに寒さに結構強い。これもベランダで越冬して開花中。

P_20150517_154145

金柑

食べ蒔きしたもので品種不明。3株あるうちの2つ。たぶん5年目くらいで大きくなってきたので一回り大きな鉢へ植え替えた。そろそろ花が咲いて欲しいけど、その気配なし。

P_20150517_154202

P_20150517_154225

その他柑橘類

昨年に食べ蒔きしたもの。「ブラッド・オレンジ」、「マナオ」、「スダチ」など。みかん系は発芽率は高いが成長がゆっくり。

P_20150517_154340

今年に食べ蒔きしたもの。左が「清見オレンジ」、右は金柑「春姫」。「清見オレンジ」は普通種がないが、たまたま種ありが1個あったのでその種を蒔いたら発芽。金柑の「春姫」は甘くて大きかったので蒔いたらこれも発芽。柑橘類には「多胚性」のものが多く、一つの種に幾つもの胚を含んでいるものがあり、金柑もその一つ。写真のポットには3粒種を蒔いたが、下の2つは1粒の種から2つ芽が出ている。面白いのは、他胚性の種の場合、交配した芽は一つだけで、残りは母親のクローンになるということ。「清見オレンジ」は「単胚性」で、種を蒔いても「清見オレンジ」と何かとの交配種が出てくるので何に育つか分からないが、「春姫」の種から育てるとかなりの確率で「春姫」と同じものが育つということ。先で、どんなものになるだろうと考えると食べ蒔きも楽しい。

P_20150517_154358

ゲッキツ(月橘)

昨年100円ショップで買ったもの。4株くらい寄せ植えされていたのを分けて残った2株。冬の間室内へ取り込んでいても葉を半分くらい落としたが、暖かくなって新しい葉が出てきた。これもミカン科で成長が遅い。

P_20150517_154319

アボカド

今まで「アボカド」を育てては冬に枯らしていたが、昨年は夏のうちに土に植えてある程度大きくしてから冬に室内へ取り込んだので、2株とも越冬成功。下の方の葉は傷んでしまったが、新しい葉が出てきて元気。あまり大きくなりすぎても困るけど。左下に見えるのは「コルディリネ レッドスター」。冬の間、北向きの玄関の外に出しておいたら葉が傷んだので日陰で療養中。

P_20150517_154600

フェイジョア

去年から育てている2株。幹が細くてひょろっとしているが蕾が付いてきた。

P_20150517_154636

ポポー

冬の間落葉していたが急に葉を出して伸びてきた。これも幹が細いのに背が高いので、冬の間に摘心したら良い具合に枝分かれしてきた。

P_20150517_154628

ネクタリン

花が咲いて実を付けたけど、枝ぶりは去年と変わらないし成長する気配がしない。これから伸びるのか?

P_20150517_154656

シマトネリコ

去年に買ってきた時には20cmくらいだったのが1mを超すくらいまで成長。風でよく転倒するので、大きな鉢へ植え替えた。

P_20150517_154713

パイナップル・リリー

深大寺の蕎麦屋で売っていた球根を鉢植え。様子見中。

P_20150517_154730

つるなしインゲン

去年育てて結構収穫できたので、残っていた種を蒔いた。7粒蒔いて全数発芽、うち1つを鳥に食べられて6株成長中。まだ気温が高くないせいか、成長は今ひとつ。

P_20150517_154744

ミニチンゲンサイ

去年はプラカップで育てたが、今年は紙コップで栽培密度をアップしてみる。土は日向土。

P_20150517_153920

カポック

これも元は100円プラント。たまに水をやるくらいで放置しているのに大きくなる。

P_20150517_155356

ハイビスカス

昔に沖縄の土産物店で買ってきたもの。

P_20150517_155404

その他の植物

上段 − 「ゴムの木」、「君子蘭」、「オレガノ」、「レモンバーム」、「スペアミント」。
中段 − 「日々草」、「メドウセージ」、「茂木ビワ #2」。
下段 − 「アメリカンブルー」、「金柑 #3」、「ナツメヤシ」、「コーヒーの木」、「ペパーミント」、「ローズマリー #1」

P_20150517_154034


ベランダ植物観察記録2015一覧

ベランダ植物観察記録2015 (1)
ベランダ植物観察記録2015 (2)
ベランダ植物観察記録2015 (3)
ベランダ植物観察記録2015 (4)
ベランダ植物観察記録2015 (5)
ベランダ植物観察記録2015 (6)

タイトルとURLをコピーしました