旅行と街歩き

国内・海外旅行関係全般

旅行と街歩き

台北歴史散歩の旅 (6) 雙連朝市、文昌宮

ホテルから最寄りのMRTの駅は淡水線の雙連。 この駅から少し北へ上がったところに文昌宮という廟がありこの通り沿いに朝市が立つ。 駅を出たところからすぐに市場が始まる。売っているものは主に食料品、雑貨を扱う店が少々。 朝か

旅行と街歩き

台北歴史散歩の旅 (5) 台北之家・光點台北

鮮定味生猛海鮮からホテルへの帰り道に中山北路沿いを歩く。この通りは台北市街を南北に貫く大通り。南京路との交差点から少し北へ上ったところに台北之家がある。ここは1926年に建てられた元米国領事館だった建物。アメリカが中華人

旅行と街歩き

台北歴史散歩の旅 (4) 鮮定味生猛海鮮

前回の台湾旅行の時にも思ったが、台湾の人たちは総じてあまり酒を飲まないようだ。町の食堂ではビールも置いていないところが多いし、大きな酒屋も見かけない。コンビニではアルコール類もうっているけど、台湾ビールと輸入ビール、たま

旅行と街歩き

台北歴史散歩の旅 (3) 福州元祖胡椒餅

小黒炭烤 胡椒餅の翌日に別の胡椒餅屋へ行く。 龍山寺の近くにある福州元祖胡椒餅はガイドブックにも載る有名店。しかし、場所が分かりにくい。 狭い路地の入り口に看板があるが、店はかなり奥のほう。 薄暗い路地奥の店の前には既に

旅行と街歩き

台北歴史散歩の旅 (2) 小黒炭烤 胡椒餅

この店はガイドブックに載るような有名店ではない、普通の小吃屋。チェックインするためにホテルへ向かう途中に前を通った時にうまそうな匂いがしていたので、小腹を満たしにさっそく行ってみた。 ホテルの近くなのでその後何度も前を通

旅行と街歩き

台北歴史散歩の旅 (1) 成田から台北へ

昨年に台湾一周鉄道旅行をしたので、今度は台北に集中して古い廟やレトロな建築物など歴史と縁のあるスポットを回る計画。 前回はLCCのScootに初めて乗ったが、今回は同じくLCCのバニラ・エア。 成田〜台北往復が一人2.5

旅行と街歩き

2014年元旦 東海七福神 & 池上七福神

都内にはあちこちに七福神がある。 今年の正月は旧東海道沿いの東海七福神巡り、そして少し足を伸ばしてその先の池上七福神を訪ねてみる。 まずは品川を越えて八ツ山橋へ、ここから旧東海道へ入る。 品川神社(大黒天) どうも最初は

旅行と街歩き

2013年除夜の鐘~2014年初詣

例年通り、年が変わるちょっと前に近所の立行寺へ。 ここは大久保彦左衛門の墓がある寺。 並んで除夜の鐘つきの順番を待つ。 11:58くらいに順番が回ってきて無事終了。 お守りをもらう。 もう0時を回っているので100m程先

上部へスクロール