ベランダ菜園 – 定点観測 2014/06/22
ミニトマト3株はまずまず順調。 左側の赤いミニトマトは1段目が色づき始めた。2段目は結実中まもなく開花終了。 真ん中の黄色いミニトマトはまだ青いまま。これは他の2つに比べて遅かったけど、ここに来て結実は早まって追い付いて […]
ミニトマト3株はまずまず順調。 左側の赤いミニトマトは1段目が色づき始めた。2段目は結実中まもなく開花終了。 真ん中の黄色いミニトマトはまだ青いまま。これは他の2つに比べて遅かったけど、ここに来て結実は早まって追い付いて […]
監督・脚本のポール・ハギスは「ミリオンダラー・ベイビー」の脚本を手がけ、「クラッシュ」では作品賞と脚本賞を手にした脚本家出身の監督。 映画は、パリ、ニューヨーク、ローマの3箇所で同時並行で話が進んでいくという、割とよくあ
近所のスーパーのトマト売り場で見慣れないトマトを発見。名前は「リッチリコピントマト」とイケてないけど、一風変わっていたので興味半分で買ってみる。 見た目は異様。緑の部分と赤というよりチョコレート色の部分とが混ざって形容し
まずはココピートで育成中のミニトマト3株。 支柱が足りなくなりそうなので、100均で縦横組合せられる支柱を購入。 今の支柱も利用して増強。 左端の赤は2段目が結実し始めた、1段目は7~8個実りそう。 真ん中のカナリーベル
この監督、ウェス・アンダーソンの映画を観るのは、「ライフ・アクアティック」、「ダージリン急行」、「ムーンライト・キングダム」に続いて4本目。 この映画は良いか悪いかではなくて、ウェス・アンダーソンの世界が好きか嫌いかで評
ずっと前から気になっていたけど行く機会がなくて今日が初訪問。 場所は四の橋商店街を抜けて橋のたもと。 まずはスプマンテを飲みながらメニューを見る。 すぐに出てきそうなので、ひよこ豆のフリットを注文。予想通りの素朴な味。
ゲイのカップルが親にちゃんと面倒を見てもらえないダウン症の子供を養子に引き取ろうとするストーリー。これが現代ならどうってことない話かもしれんけど、舞台は70年代。カリフォルニアであってもゲイに対しての偏見がまだ強かったの
先日、普段通らない道を歩いていて偶然見つけた店。 うちの近所にブラジル料理のレストランがあったとは知らなかった。サッカーのブラジルワールドカップも始まったので、ランチに行ってみる。 店の入口はマンションの建物の半地下。
Day 1 – 夜 プラスティックの容器にレンズ豆を1/10くらい入れる。 これで100gくらい。 水を注いで暗いところへ置いておく。 Day 2 – 朝 水を吸って豆が倍くらいに増えてる。 水を
気候が良くなってからてきとーに種や苗を買ってきて鉢やプランターに植えていたらゴチャゴチャになってきたので写真で記録。 まずは最初に植えたミニトマト。左からカネコ種苗の赤(品種名不明)、カナリーベル、ナント種苗のピンク(品