篝(かがり) [銀座]
銀座の路地裏にあるラーメン屋。前を通るといつも行列ができているので前から気になっていた店。この日も20分待ちくらい。 ややこしいのは、同じ建物の2階に最近開店した店もラーメン屋。こちらは開店間もないせいか入って行く客がな […]
銀座の路地裏にあるラーメン屋。前を通るといつも行列ができているので前から気になっていた店。この日も20分待ちくらい。 ややこしいのは、同じ建物の2階に最近開店した店もラーメン屋。こちらは開店間もないせいか入って行く客がな […]
渋谷の東急百貨店本店近くのスリランカカレーの店。文化村で映画を観た帰りに寄る。場所は雑居ビルの5階で入り口が分かりにくい。ビルの周りを回っていると看板を発見。 エレベータを降りるとすぐに入り口。スリランカの国旗とメニュー
ウッディ・アレンは最も好きな監督の一人やけど、前作の「ブルー・ジャスミン」にはがっかり。最新作はどうか、期待半分、心配半分で観に行く。 映画のストーリー自体は単純。30年代の古き良きアメリカ映画のボーイ・ミーツ・ガール物
今年のアカデミー賞で3部門(助演男優、録音、編集)受賞。バードマンが最多4部門(作品、監督、脚本、撮影)受賞と宣伝しているのに対して、数の上ではそれに迫る。受賞内容は地味やけど。 映画を観た感想は、「J・K・シモンズの映
NHKの「あさイチ」で夢の3シェフ(NEOじゃなくてレジェンドの方)の一人として度々登場していた孫成順の店。場所はミッドタウンの向かい側を裏道へと入っていった先。ここが本店やけど、間口は狭く地下へ降りる階段があるだけ。
恵比寿の日仏会館と同じ建物に入っているフレンチ・レストラン。直前にランチを予約しようとしたが室内は満席。テラス席は予約を受け付けていないそうで、空いていれば入れるという。天気が良いので気持ち早めに行ってみると空いていて入
2000年公開のイギリス映画。日本公開時に観てなかったが、先日見た「パレードへようこそ」とのイギリス炭鉱スト繋がりで観に行く。 主人公のビリーは炭鉱夫の父親と兄、ボケが始まった祖母との4人家族。11歳という設定。炭鉱スト
関空へ向かう途中、地下鉄から南海へ乗り換えが昼時だったので駅周辺探して発見した洋食屋。マンションの1階やけど、看板が不釣合いに大きい。 店の前のメニューの看板。 店内は落ち着いた雰囲気。テーブル席の他にカウンターもあって
イギリスのサッチャー政権下で炭鉱労働者のストライキを同性愛者の団体が支援するというどう考えてもミスマッチだが実際にあった話。きっかけは炭鉱労働者のストライキに政府や警察から抑圧されている弱者としての共通点を見出した同性愛
ファッション企業クリスチャン・ディオールのドキュメンタリー映画。ディオールの名前は知ってはいたものの、馴染みがあるわけではないので調べてみると、1946年創業の老舗。創業者のクリスチャン・ディオールは1957年に死んでい