農圃飯店(Farm House) [香港:銅鑼湾]
銅鑼湾の山側にあるレストラン。「中國太平大厦」という1階がめちゃくちゃ豪華な商業ビルの2階にある。 夜は予約が必要みたいやけど、ランチは予約なしで入れた。 店内風景。窓から見えるのは隣のビルのラルフローレンの店。 飲茶も […]
銅鑼湾の山側にあるレストラン。「中國太平大厦」という1階がめちゃくちゃ豪華な商業ビルの2階にある。 夜は予約が必要みたいやけど、ランチは予約なしで入れた。 店内風景。窓から見えるのは隣のビルのラルフローレンの店。 飲茶も […]
灣仔の軒尼詩道沿いに昔からある麺屋。いつ行っても混んでる店。この日は観劇の前の軽い食事に訪問。 この店の売りは竹を使って打っている麺。雲呑麺系の細くて硬めの麺は香港のどこで食べても当たり外れはそんなにないけど、ここの麺は
Kennedy Townの駅の近くにある市場(Smithfield Market)の最上階にあるフードコート。朝ごはんを食べに行ってみる。結構広いスペースの周りに10軒ほどの食べ物屋がある。朝からやっているのは半分くらい
香港に来たら必ず行く雲呑麺の店。場所は威霊頓街の中環と上環の中間くらい。旅行者だけでなく地元の人にも人気で、昼時は行列ができる。 メニューはシンプルでこれだけ。麺は3種類でスープの有り無しを選べる。具は蝦雲呑、魚のすり身
Kennedy Townに到着してホテルに荷物を預けて最初に行った飲茶レストラン。最初は別の食堂に行くつもりだったのが、場所をホテルのフロントのおじさんに聞いたら、「その店は混んでいてなかなか入れないから別の良い店を教え
「大分・福岡旅行(8) – 秋月日帰り小旅行」からの続き。 大分・福岡旅行の最終日も残り僅か。秋月から博多へ取って返して最後の目的地「福岡市博物館」へ行く。秋月からの鉄道を西鉄にしたので、終点の天神まで。 福岡市博物館は
「大分・福岡旅行(7) – 臼杵から博多へ」からの続き。 3日目は福岡県朝倉市にある旧秋月藩に行ってみる。秋月藩は黒田官兵衛の孫で黒田長政の三男にあたる黒田長興が福岡藩より5万石分けてもらってできた小さな藩で以来幕末まで
「大分・福岡旅行(6) – 臼杵城跡〜稲葉家下屋敷」からの続き。 臼杵から福岡までの直行の特急がなかったので、まずは大分まで。 車内は特に変わったところのない普通の車両。 大分から乗り継いだ特急の車両は883系のソニック
「大分・福岡旅行(3) – 臼杵街歩き(その2)」からの続き。 今回の旅行のメインの目的は「ふぐ」を食べること。別に大分まで出かけなくても東京でもふぐは食べられるし、大阪や下関でも有名店はある。いろいろと調べているうちに
昨年9月の初訪問から今日が3回目。成人の日も営業するというのをFacebookで見たので予約して開店直後に行く。店頭には木戸泉の蔵元まで作りに行ってきたという杉玉。 まずは東京の地酒、屋守(おくのかみ)ベースの自家製サン