鈴木三河屋の日本酒頒布会 – 12月
毎月720ml入りの日本酒を2本楽しめる頒布会も12月が最終回。 今月は、 清泉 夏子物語 純米吟醸しぼりたて 久須美酒造 菊姫 鶴乃里 24BY 菊姫 久須美酒造は「夏子の酒」のモデルとなった蔵とのこと。 夏子物語は冷 […]
毎月720ml入りの日本酒を2本楽しめる頒布会も12月が最終回。 今月は、 清泉 夏子物語 純米吟醸しぼりたて 久須美酒造 菊姫 鶴乃里 24BY 菊姫 久須美酒造は「夏子の酒」のモデルとなった蔵とのこと。 夏子物語は冷 […]
毎月、頒布会のお酒の準備ができたら鈴木三河屋さんからメールで連絡がきます。遠方の人は宅配便で送ってもらってるらしいけど、このときは散歩がてら歩いて受け取りに行ってます。今月の日本酒は、 奥播磨 純米吟醸 山田錦 生 24
自宅から歩いて5分、魚籃坂下に近いところにある店。何度も前を通っていたけど注意して見ていなかった。今日、通りがかったら日本酒のメニューが目についたので入ってみる。 店内はカウンターとテーブル席が少し。内装や造りは日本酒メ
9月28日にオープンしたばかりの鳥取県と岡山県のアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」の2階で3日間開催された「岡山の地酒を味わいつくす」というイベントに行ってきた。 1階は新橋~有楽町によくあるアンテナショップと
先日人形町へ行った際に偶然発見した日本酒のイベント。 このエリアの酒店、飲食店13軒と15の酒蔵のコラボ。チケットを買った参加者は特製のお猪口を持って各店を回れば利き酒は飲み放題。日本酒に合うおつまみは別料金で各店から提
今月の日本酒は、 醸し人九平次 純米大吟醸 human 萬乗酒蔵 愛知県名古屋市 超 王禄 生詰 ひやおろし 王禄酒蔵 島根県松江市 醸し人九平次はWebサイトを見ると、ワイングラスで飲むことを薦めていたり、ラベルのデザ
今月開店したばかりの店。住所は舟町やけど路を隔てた向い側は荒木町という昭和の雰囲気が残る地域。鈴木三河屋さんの9月日本酒頒布会の説明に紹介されていたので予約して初訪問。 店の外装は黒くて落ち着いた雰囲気、開店18時の少し
今月の2本は、 松の寿 純米 山田錦 松井酒造店 栃木県塩谷町 竹林 ふかまり 瀞(とろ) 丸本酒造 岡山県浅口市 松の寿は初めての酒。 竹林は飲んだことあり、旨かった。今回の酒は蔵元で1年間寝かせてから出荷されたもの。
今月の2本は、 山形正宗 純米 MLF まろら 実験酒 水戸部酒造 山形県天童市 手取川 純米吟醸 株式会社吉田酒造店 石川県白山市 山形正宗は先日の東北復興祈念恵方飲みイベントでも2種類飲ませてもらった酒造。ところが、