ノルマンディ上陸から連合国軍が進撃し、ナチス・ドイツから開放される直前のパリが舞台。この映画の映画評で読んで初めて知ったが、ナチス・ドイツがパリを撤退する前に街を徹底的に破壊する指令をヒトラーが出していて、心ならずもその命令にしたがって各所を爆破しようとするドイツの将軍と、破壊を阻止しようとするスウェーデン領事とのやりとりが映画の大半を占める。
映画を見て、これは舞台劇の映画化と思ったが、やはり元々は実話に基づいた戯曲。実話に基づいたとはいえ、映画の主な場面である将軍が指令所として使っているホテルの一室にナポレオンが使った秘密通路があるとか、将軍が寝返らないように家族を人質にする法律が作られたとか、戯曲作成の際に脚色されたと感じる部分がいくつかある。
映画の冒頭のタイトルなどがが流れるところでは、破壊しつくされて廃墟となってしまったワルシャワの街のモノクロの記録フィルムを延々と写すので、パリもひとつ間違えばこうなってしまったのかと思ってしまう。このあたりの造りは上手い。
映画の脇役も当然居るし、シーンも件のホテルの一室以外のところもあるけど、多くの時間は同じ部屋で将軍と領事の二人が丁々発止のやりとりを続ける。将軍役のニエル・アレストリュプは「戦火の馬」と「サラの鍵」、領事役のアンドレ・デュソリエは「あるいは裏切りという名の犬」で観てるけど、どちらも印象に残っていない。この二人は「パリよ、永遠に」の舞台でも共演しているというので、映画でも堂に入った演技をしている。
ただ、元が舞台ということもあって、台詞が多すぎる。映画は舞台よりも映像で見せるという選択肢が多くあるはずやのに、やたらしゃべる。特に、前半の領事が必死に破壊を思い留まるように説得するが、将軍が聞き入れない場面での会話は長すぎて少々飽きる。
後半は少しテンポが良くなるが、全体としては舞台の制約から抜け切れていない印象を持った。監督のフォルカー・シュレンドルフは「ブリキの太鼓」を撮った人やから、もうちょっと違う作り方があったんちゃうのんという気がする。
Trailer
番号 | 邦題 | 原題 | 監督 | 評価 |
---|---|---|---|---|
15 | パリよ、永遠に | Diplomatie | Volker Schlondorff | 3.0 |
14 | 博士と彼女のセオリー | The Theory of Everything | James Marsh | 3.5 |
13 | イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 | The Imitation Game | Morten Tyldum | 4.5 |
12 | 妻への家路 | 帰来 | 張芸謀 | 4.0 |
11 | シェフ 三ツ星フードトラック始めました | Chef | Jon Favreau | 3.5 |
10 | フォックスキャッチャー | Foxcatcher | Bennett Miller | 3.5 |
9 | アメリカン・スナイパー | American Sniper | Clint Eastwood | 4.0 |
8 | おみおくりの作法 | Still Life | Uberto Pasolini | 3.0 |
7 | エクソダス 神と王 | Exodus: Gods and Kings | Ridley Scott | 3.5 |
6 | ドラフト・デイ | Draft Day | Ivan Reitman | 2.5 |
5 | 今日の映画 – 特捜部Q 檻の中の女 | Kvinden i buret | Mikkel Norgaard | 3 |
4 | KANO 1931海の向こうの甲子園 | KANO | 馬志翔 | 3.5 |
3 | ジミー、野をかける伝説 | Jimmy’s Hall | Ken Loach | 3.5 |
2 | シン・シティ 復讐の女神 | Sin City: A Dame to Kill For | Robert Rodriguez, Frank Miller | 3.5 |
1 | 毛皮のヴィーナス | Venus in Fur | Roman Polanski | 4.0 |