旅行と街歩き

国内・海外旅行関係全般

旅行と街歩き

大分・福岡旅行(9) – 福岡市博物館

「大分・福岡旅行(8) – 秋月日帰り小旅行」からの続き。 大分・福岡旅行の最終日も残り僅か。秋月から博多へ取って返して最後の目的地「福岡市博物館」へ行く。秋月からの鉄道を西鉄にしたので、終点の天神まで。 福岡市博物館は […]

旅行と街歩き

大分・福岡旅行(8) – 秋月日帰り小旅行

「大分・福岡旅行(7) – 臼杵から博多へ」からの続き。 3日目は福岡県朝倉市にある旧秋月藩に行ってみる。秋月藩は黒田官兵衛の孫で黒田長政の三男にあたる黒田長興が福岡藩より5万石分けてもらってできた小さな藩で以来幕末まで

旅行と街歩き

大分・福岡旅行(7) – 臼杵から博多へ

「大分・福岡旅行(6) – 臼杵城跡〜稲葉家下屋敷」からの続き。 臼杵から福岡までの直行の特急がなかったので、まずは大分まで。 車内は特に変わったところのない普通の車両。 大分から乗り継いだ特急の車両は883系のソニック

旅行と街歩き

大分・福岡旅行(5) – 臼杵石仏

「大分・福岡旅行(4) – 臼杵でふぐを堪能」からの続き。 2日目は少し離れたところにある臼杵の石仏を見に行く。ホテルから歩いては行けないので、駅前からバスに乗る。朝一番のバスだったので、乗った時には貸切状態。 遅い便だ

旅行と街歩き

大分・福岡旅行(4) – 臼杵でふぐを堪能

「大分・福岡旅行(3) – 臼杵街歩き(その2)」からの続き。 今回の旅行のメインの目的は「ふぐ」を食べること。別に大分まで出かけなくても東京でもふぐは食べられるし、大阪や下関でも有名店はある。いろいろと調べているうちに

旅行と街歩き

築地本願寺

有楽町で映画を観たあとに築地本願寺まで散歩。正月ということもあって、初詣客と観光客で賑わっていた。 正面の門を入ったところからの本堂の全景。鉄筋コンクリート造りなので西洋建築かと思っていたが、説明によると古代インド仏教建

上部へスクロール