今日の映画 – アドバンスト・スタイル そのファッションが、人生(Advanced Style)
ニューヨークのファッション・コンシャスなおばあちゃん7人が登場するドキュメンタリー。映画のプロデューサーでもあるアリ・セス・コーエンが始めたニューヨークの街中の60歳以上のおしゃれな人(主におばあちゃん)の写真を載せたブ […]
映画、演劇、演芸などのエンターテイメント
ニューヨークのファッション・コンシャスなおばあちゃん7人が登場するドキュメンタリー。映画のプロデューサーでもあるアリ・セス・コーエンが始めたニューヨークの街中の60歳以上のおしゃれな人(主におばあちゃん)の写真を載せたブ […]
マッドマックスの3作目の公開が1985年なので、30年ぶりの第4作。原作は早い時期に出来上がっていたらしいが、イラク戦争で海外ロケが難しくなったり、オーストラリア経済の問題などで先送りになってやっと完成したという。 制作
映画の舞台はニューヨークのロウアー・イーストサイド。4代続く靴修理屋のさえない中年ユダヤ人店主が主人公。ミシンが故障して地下室に眠っていた代々伝わる手回しミシンを使って修理をすると不思議なことが起こる。 ファンタジーもの
1960年代後半に活躍したバンド「スライ&ザ・ファミリー・ストーン」のリーダーのドキュメンタリー。 歴史を追ってみると、スライ・ストーンの絶頂期は、デビューからウッドストック出演までの3年間くらいで、その後は凋落、解散、
ソウルミュージシャン、ジェームス・ブラウンの伝記映画。数曲聞いたことあるなというくらいでどういう人かよう知らんかったけど、予備知識ほとんど無いまま公開初日に観に行く。 監督は、「ヘルプ 心がつなぐストーリー」のテイト・テ
南アフリカ出身のニール・ブロムカンプ監督の3作目。映画の舞台は「第9地区」と同じく南アフリカのヨハネスブルグ。この都市にはびこるギャング対策に警官ロボットが導入されるというところから映画は始まる。 このスカウトと呼ばれる
イギリスの中年おっさん2人がミニ・クーパーでイタリアを縦断するというロード・ムービー。主演の2人は、俳優のスティーヴ・クーガンとコメディアンのロブ・ブライドン。いずれも実名で出ている。 以前にこの2人が行ったレストラン巡
ウッディ・アレンは最も好きな監督の一人やけど、前作の「ブルー・ジャスミン」にはがっかり。最新作はどうか、期待半分、心配半分で観に行く。 映画のストーリー自体は単純。30年代の古き良きアメリカ映画のボーイ・ミーツ・ガール物
今年のアカデミー賞で3部門(助演男優、録音、編集)受賞。バードマンが最多4部門(作品、監督、脚本、撮影)受賞と宣伝しているのに対して、数の上ではそれに迫る。受賞内容は地味やけど。 映画を観た感想は、「J・K・シモンズの映
2000年公開のイギリス映画。日本公開時に観てなかったが、先日見た「パレードへようこそ」とのイギリス炭鉱スト繋がりで観に行く。 主人公のビリーは炭鉱夫の父親と兄、ボケが始まった祖母との4人家族。11歳という設定。炭鉱スト