Rakuten UN-LIMIT、申し込んでみた
Rakuten UN-LIMIT 楽天モバイルはdocomo、au、Softbankに遅れて参入してきた新参のキャリア。インフラが脆弱な後発が市場でのシェアを獲得するためには大胆な投資が必要なわけで、今回打ち出したUN- […]
役に立つちょっとしたアイデアなど
Rakuten UN-LIMIT 楽天モバイルはdocomo、au、Softbankに遅れて参入してきた新参のキャリア。インフラが脆弱な後発が市場でのシェアを獲得するためには大胆な投資が必要なわけで、今回打ち出したUN- […]
中古デスクトップPCという選択肢 世の中では個人用PCといえばノートPCというのが一般的かもしれないが、わが家ではフルサイズのキーボードを使って大きな画面で使いたいのでデスクトップPCを使い続けている。最近、新しい用途に
富士フィルムのコンパクトデジタルカメラ「XF10」を購入して約2ヶ月使ってみたので使用感などをメモしておく。 購入の背景 Nikonのデジタル一眼レフを使ってきたが、普段持ち歩くには大きすぎる、旅行には持っていくが嵩張っ
現在のわが家の環境とGoogle Nest Hubの設置場所 現在わが家には、Google Home(リビング) 1台、Google Home Mini(書斎とキッチン) 2台、Chromecast Audio(書斎のオ
HP Stream 11の現状 このノートPCは2015年にUSから個人輸入したもの。購入後にWindows 10にアップデートして主に旅行の際に携帯するPCとして使っていた。重さは1.2kgちょっとなので、軽くはないが
GlocalME G3でVodafoneアイルランドSIMを使う前に このブログを書いている時点での、Vodafone アイルランドSIMの状況は、以下の通り。 購入済 30ユーロトップアップ済(残額:30.5ユーロ)
WiFiのSSIDとパスワードを変更する 本体の「ホットスポット」メニュ-をタップする。最初にセットアップした後には、デフォルトのSSIDとパスワードが付けられているので、「設定」から変更しておく。 覚えやすい名前とパス
旅行用に購入したGlocalME G3をセットアップする 本体は一昔前の分厚いスマホのような外観。左側面に電源、「+」、「-」のボタンがある。充電用のマイクロUSBポートは反対側側面にある。セットアップ前に充電しておく。
テザリングかモバイルルータか? ここ数年、海外旅行のたびにプリペイドSIMを買うのがあたりまえになっている。夫婦2人で使うので、どちらかのスマホ(Android)にプリペイドSIMを挿してテザリング、もうひとりがWiFi
海外旅行へ持っていくカメラの再考 以前は一眼レフに交換レンズまで持ち歩いたこともあるが、だんだんと荷物を少なく済ませようとか、重いものは持ちたくないという気持ちからコンデジだけとか、スマホだけとか怠ける傾向になってきた。