今日の映画 – ラブ&マーシー 終わらないメロディー(Love & Mercy)
昨年見たブライアン・ウィルソンのドキュメンタリー映画は映画としての出来栄えは今ひとつやったけど、ビーチボーイズのイメージが変わったという意味ではええ映画。そもそも「ザ・ビーチ・ボーイズ」ってその名前からして軽すぎて、ビー […]
昨年見たブライアン・ウィルソンのドキュメンタリー映画は映画としての出来栄えは今ひとつやったけど、ビーチボーイズのイメージが変わったという意味ではええ映画。そもそも「ザ・ビーチ・ボーイズ」ってその名前からして軽すぎて、ビー […]
映画大国とは言えないけど、「ミレニアム」シリーズや「100歳の華麗なる冒険」など味のある作品が気になるスゥエーデンの映画。カテゴリーとしてはコメディになると思うけど、ブラック満載、かなり楽しめる。 スウェーデンからバカン
「欲望のバージニア」、「ダークナイト・ライジング」あたりから注目していて、今年になってから「マッド・マックス 怒りのデス・ロード」、「チャイルド44 森に消えた子供たち」でブレイクした感のあるトム・ハーディ主演の2013
原作は、宝島社が行っているミステリー作品のランキング「このミステリーがすごい」の2009年海外編で1位になった小説。監督はダニエル・エスピノーサという知らん人。監督が無名なのでプロモーションでは「リドリー・スコット制作」
麻布十番と赤羽橋との間にある和食の店。一見では入りにくい店構え。 しかし、ランチタイムのメニューが出ているので大丈夫。 店内は全てテーブル席の落ち着いた雰囲気。流れる音楽はジャズ。平日のランチタイムやったので、サラリーマ
有楽町の交通会館の地下にある定食屋。昼時は結構混んでいることが多いけど、たまたま空いていたので入ってみる。 店の前に貼ってあるメニュー。生姜焼き、ハンバーグ以外は揚げ物が勢揃い。 店内はカウンターがメイン。奥まったところ
トマト 全体的に徒長ぎみ。茎と葉が育ってる割には花が今ひとつ元気ない。最初の花が作までに肥料をやり過ぎたか? 結構難しい。 トウガラシ 越冬した3株のうち、右端のプリッキーヌは元気が良いが、本鷹と島とうがらしは枝ぶりが悪
イギリスの風景画家、ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー(1775-1851)の後半生を描く映画。ターナーの絵を観たことはあるものの、どういう人だったのか予備知識なしで映画を観た。 後で経歴を調べてみると、ターナーは