FUJIFILM XF10 – スナップショット用デジカメ
富士フィルムのコンパクトデジタルカメラ「XF10」を購入して約2ヶ月使ってみたので使用感などをメモしておく。 購入の背景 Nikonのデジタル一眼レフを使ってきたが、普段持ち歩くには大きすぎる、旅行には持っていくが嵩張っ […]
富士フィルムのコンパクトデジタルカメラ「XF10」を購入して約2ヶ月使ってみたので使用感などをメモしておく。 購入の背景 Nikonのデジタル一眼レフを使ってきたが、普段持ち歩くには大きすぎる、旅行には持っていくが嵩張っ […]
映画レビュー 期待せずに映画館へ行ったら思ったより良い映画だったということもあるが、この映画は期待しつつ映画館へ行ったら期待以上に良かった映画。まず、冒頭の銃撃戦のシーンでぐっと引き込まれる。過去に西部劇の銃撃戦はそれこ
映画レビュー 1973年にスティーブ・マックイーンとダスティン・ホフマンの主演で公開された映画のリメイク。パピヨンとドガのコンビをこの映画ではチャーリー・ハナムとラミ・マレックが演じている。製作は2017年なので、配給会
映画レビュー MIBシリーズの4作目。トミー・リー・ジョーンズとウィル・スミスはギャラが高くなりすぎたので主演はクリス・ヘムズワースとテッサ・トンプソンとなりリフレッシュされた。最初のMIBがベテランと新入りという組み合
現在のわが家の環境とGoogle Nest Hubの設置場所 現在わが家には、Google Home(リビング) 1台、Google Home Mini(書斎とキッチン) 2台、Chromecast Audio(書斎のオ
映画レビュー 4人の大学生がオーデュボンという人が描いた「アメリカの鳥類」という高価な画集を盗み出そうとする犯罪映画。結局盗みの計画は失敗に終わり、4人は有罪となって7年間服役することになる。映画は俳優が演じる事の顛末と
映画レビュー 監督はイランのアスガー・ファルハディ、主演は実生活でも夫婦のペネロペ・クルスとハビエル・バルデム。であれば観ない訳にはいかない。映画のカテゴリーは誘拐が絡むのでサスペンス物。犯人が誰か分からない状態でかなり
映画レビュー 2014年製作のハリウッド版ゴジラ映画「GODZILLA ゴジラ」の続編。前作を観ていないが、ハリウッド製作になった見慣れたゴジラの姿から、頭が小さくて爬虫類ぽい姿に変わったことに賛否両論があったような記憶
映画レビュー 1956年に当時東西に分断されていた東ドイツで起こった実話を元にした映画。予告編を観た段階では特に惹かれるまでもなかったが、評判が良いので映画館へ。観てみると、かなり良かった。 ドイツ映画は久しぶりで出演し
映画レビュー 交通事故で全身麻痺になってから風刺漫画家になったジョン・キャラハンという人の伝記映画。元々はロビン・ウィリアムスが映画化権を買い取って自分が主演するつもりだったのが、実現する前にロビン・ウィリアムスもジョン