今日の映画 – ブレードランナー 2049(Blade Runner 2049)
映画レビュー 1982年の「ブレードランナー」の続編。163分という最近の映画にしては珍しい長尺。前作の監督リドリー・スコットが製作総指揮にまわり、ドゥニ・ビルヌーブが監督した。制作発表から何かと話題になっていたが、完成 […]
映画レビュー 1982年の「ブレードランナー」の続編。163分という最近の映画にしては珍しい長尺。前作の監督リドリー・スコットが製作総指揮にまわり、ドゥニ・ビルヌーブが監督した。制作発表から何かと話題になっていたが、完成 […]
映画レビュー フランスの画家ポール・セザンヌと小説家エミール・ゾラの映画。2人の名前は知っていたが、彼らが1歳違いで同じ町で育った幼馴染であることを含めてどういう生涯だったのかまでは知らなかった。映画を観る前に、Wiki
映画レビュー ジェシカ・チャスティンが敏腕ロビイストとして銃擁護派団体を的に回し、銃規制法案を議会で成立させるために奮闘するという話。アメリカではロビイスト業界があって大手から中小までのロビイスト会社があるということにび
映画レビュー トム・クルーズ主演の実話に基づいた映画。バーリー・シールという実在の人は、元はTWAの若手敏腕パイロットで、CIAにその腕を買われて、南米のCIAが介入する国での偵察飛行、さらには違法な武器の運搬を請け負い
Google Homeについて 今月日本でも発売されたGoogle Homeはすでに各方面で評判になっている。しかし、Google Home単独でできることは、意外とできるが間抜けたところもある音声アシスタントくらいで限
Nature Remo 今まで学習リモコンに幾度となく手を出して失敗を重ねてきたが、懲りずにまた買ってみた。 買ったのは「Nature Remo」という製品(以下、Remo)。10月16日の発売の少し前にオーダしたので安
パレード ニューオーリンズの一番有名で大きな祭りは2月に行われるマルディグラ。この時にはフロートと呼ばれる山車からビーズを投げ、それを競って受け止める習わし。今回のニューオーリンズ滞在期間にたまたま土曜日が含まれていたの
d.b.a. フレンチメン・ストリートにある有名店。この日は、昼間に下見に行った時に、夜にJon Clearyが出演することが分かったので、夜行くことにした。 店の名前の「d.b.a」は、店の人に聞いたところ、「doin
映画レビュー デンゼル・ワシントンが珍しく悪い人の役をやる映画。主演はデンゼル・ワシントンとこの映画でオスカーを獲得したビオラ・デイビス。この2人はフェンスの舞台でも共演していて、そのまま映画でも演っているので勝手知った
映画レビュー アメリカ映画らしいアメリカ映画。人種差別、女性差別、ソ連との宇宙開発競争と50~60年代の世相を取り込みながら、主人公は障害を乗り越えてハッピーエンド。と言ってしまうと身も蓋もないが、登場人物の分かりやすい