今日の映画 – 消えた声が、その名を呼ぶ(The Cut)
映画の製作国はドイツ・フランス・イタリア・ロシア・ポーランド・カナダ・トルコ・ヨルダン、合計8カ国による合作。 映画の最初の舞台はオスマン帝国時代のトルコで、主人公はトルコでは少数民族のアルメニア人。イスラム国のトルコで […]
映画の製作国はドイツ・フランス・イタリア・ロシア・ポーランド・カナダ・トルコ・ヨルダン、合計8カ国による合作。 映画の最初の舞台はオスマン帝国時代のトルコで、主人公はトルコでは少数民族のアルメニア人。イスラム国のトルコで […]
芝にある酒屋さん。地下鉄赤羽橋から近い。 見たところ普通の街の酒屋さん。日本酒の品揃えは有名どころに加えて、都内では手に入りにくい地方の地酒も置いてある。店の間口は狭いけど、奥に角打ちスペースがある。店の奥からも行けるが
ボビー・フィッシャーという実在のチェス・プレイヤーの伝記映画。演ずるのはトビー・マグワイア。 チェス・プレイヤーの映画ではあるが、対局の駒の動きを見せるようなシーンはないのでチェスのルールを知らなくても困らない。まあ、対
例年、年末年始は自宅でごろごろしているので、年越しあたりに近所のお寺で除夜の鐘その足でこれも近所の氷川神社へというパターンが多かったけど、今回は神戸・大阪で過ごしたので東京での初詣は無し。特に信心深いわけでもないので一向
米ソ冷戦下で、ソ連上空で偵察中に撃墜された米国機のパイロットと米国で逮捕されたソ連のスパイを捕虜交換する話。スピルバーグ監督、コーエン兄弟脚本、トム・ハンクス主演という豪華トリオ。 交換される2人の捕虜が捕虜となるまでの
下北沢へ行くことはあまりないけど、この日はゆげみわこさんのライブを聴きに出かけた。そのライブハウスの1階にあった店。 この地域はスープカレーの激戦地で、その中でもこの店は三本の指に入るらしい。店は客もスタッフも若い人が多
銀座四丁目の路地奥にあるラーメン屋。ここは1階が行列のできるラーメン屋「篝」、その2階にあるねんけど、比較されるとどうも分が悪い。今日は篝は行列を横目に見ながら、2階へ行ってみた。 階段を上がったところにある券売機。外の