鈴木三河屋の日本酒頒布会 – 12月
毎月720ml入りの日本酒を2本楽しめる頒布会も12月が最終回。 今月は、 清泉 夏子物語 純米吟醸しぼりたて 久須美酒造 菊姫 鶴乃里 24BY 菊姫 久須美酒造は「夏子の酒」のモデルとなった蔵とのこと。 夏子物語は冷 […]
毎月720ml入りの日本酒を2本楽しめる頒布会も12月が最終回。 今月は、 清泉 夏子物語 純米吟醸しぼりたて 久須美酒造 菊姫 鶴乃里 24BY 菊姫 久須美酒造は「夏子の酒」のモデルとなった蔵とのこと。 夏子物語は冷 […]
毎月、頒布会のお酒の準備ができたら鈴木三河屋さんからメールで連絡がきます。遠方の人は宅配便で送ってもらってるらしいけど、このときは散歩がてら歩いて受け取りに行ってます。今月の日本酒は、 奥播磨 純米吟醸 山田錦 生 24
今月の日本酒は、 醸し人九平次 純米大吟醸 human 萬乗酒蔵 愛知県名古屋市 超 王禄 生詰 ひやおろし 王禄酒蔵 島根県松江市 醸し人九平次はWebサイトを見ると、ワイングラスで飲むことを薦めていたり、ラベルのデザ
今月の2本は、 松の寿 純米 山田錦 松井酒造店 栃木県塩谷町 竹林 ふかまり 瀞(とろ) 丸本酒造 岡山県浅口市 松の寿は初めての酒。 竹林は飲んだことあり、旨かった。今回の酒は蔵元で1年間寝かせてから出荷されたもの。
今月の2本は、 山形正宗 純米 MLF まろら 実験酒 水戸部酒造 山形県天童市 手取川 純米吟醸 株式会社吉田酒造店 石川県白山市 山形正宗は先日の東北復興祈念恵方飲みイベントでも2種類飲ませてもらった酒造。ところが、
時々酒を買いに行く赤坂の酒屋、鈴木三河屋のメルマガで日本酒の頒布会の募集があった。 7月 〇日高見 純米 山田錦 平孝酒造 宮城県石巻市 〇山形正宗 純米吟醸 出羽燦々MLF水戸部酒造 山形県天童市 8月 〇手取川 純米
鹿児島の植囿酒造といっても知っている人はそう多くないし、メインの焼酎の銘柄「園乃露」も東京ではあまり知られていない。 昔、鹿児島に旅行した時に市内の飲み屋で焼酎をあれこれ飲んだあとで、店のおやじに「いっぱい種類あるけど、