ライフハック WiFi6を使ったインターネット環境の再構築 WiFi環境構築1年後の考察昨年に引っ越した新居のWiFi環境の構築は、過去のブログ「WiFi6を使ったインターネット環境」に記したとおり。住居はマンション一区分所有区画だけど、前回苦労したところは、... 2021.10.04 ライフハック
映画など 2021年に観た映画(40本) ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男12月29日@ステーションシネマジョン・コルトレーン チェイシング・トレーン12月11日@シネ・リーブル梅田フォーリング 50年間の想い出12月1日@シネ・リー... 2021.06.24 映画など
ライフハック ARCをやめて光デジタルケーブルでテレビとAVレシーバーとの連動改善 リビングで使っているAVレシーバーは、業績不振でAVビジネスを売却することになったOnkyoのTX-NR626というモデル。2014年に買い替えているので今年で7年目。その後のDolby Atmosな... 2021.06.19 ライフハック
ライフハック DIYでええやん – 着物収納庫 東京から大阪に引っ越してきて1年が過ぎた。新築のマンションへの引っ越しだったので、デスクや小物を含めていろいろ自作したが、一番の大作がこれ。引越し前は2つの和箪笥では収まりきらずに着物収納用のダンボー... 2021.06.19 ライフハック
食事と料理 よく作る料理の備忘録 何度も作ってるのに、いざとなったら調味料の配合とか加熱時間とかを正確に思い出せないときもあるので、備忘録としてまとめておく。温泉卵低温調理器を使えば簡単で失敗しない。 温度設定は66度~68度、黄身の... 2021.06.15 食事と料理
ライフハック Google Pixel 3を使ったGoogle Photosへの自動アップローダー Google Photosの有償化への対処として、スマートフォンの写真をSynology NASへバックアップするように変更した。しかし、Google Photosは無料の写真の保管スペースという以上... 2021.06.08 ライフハック
ライフハック Synology NASへスマートフォンの写真を自動バックアップ Google Photos有償化による代替となるだろうか?いよいろ来月1日よりGoogle Photosの無制限バックアップが廃止される。巷では乗り換えるクラウドバックアップサービスはどれがよいかとか... 2021.05.30 ライフハック
食事と料理 大阪カレー食べ歩き 2021 大阪で食べ歩いたカレー。旧ヤム鐵道空堀商店街の「旧ヤム邸」がLUCUAの地下に出店した3号店。カレーは日替わりで4種類用意され、そこから2種(あいがけ)、3種(トリプル)、4種(オールがけ)を選んで注... 2021.04.10 食事と料理
食事と料理 低温調理器でロースハムを作る おおまかな作り方インターネットで検索すればロースハムの作り方のレシピがいくつもヒットする。基本的に塩漬けにしたロースブロックを茹でるだけなのだが、いろいろと見て回ったレシピは微妙に違っている。なのでそ... 2021.03.15 食事と料理
映画など 今日の映画 – ソング・トゥ・ソング(Song to Song) 映画レビューコロナの影響で新作映画の封切りが大幅に減ってしまった昨今、新作はほぼインディ系に限られた状況になってしまっている。その中で、ルーニー・マーラ、ライアン・ゴズリング、マイケル・ファスベンダー... 2021.03.11 映画など