食べ歩き日記 – あべのたこやき やまちゃん 2号店 [阿倍野]
大阪市内には減ったとはいえまだ相当数のたこ焼き屋があるはず。天王寺駅近辺にもいろいろあるが、レビューなどで評価がたかいのがやまちゃん。本店はあべのハルカスのすぐ南側。持ち帰り専用なのに行列ができていた。 イートインがある […]
外食、内食、作り方、レシピ、その他食に関すること全般
大阪市内には減ったとはいえまだ相当数のたこ焼き屋があるはず。天王寺駅近辺にもいろいろあるが、レビューなどで評価がたかいのがやまちゃん。本店はあべのハルカスのすぐ南側。持ち帰り専用なのに行列ができていた。 イートインがある […]
夜は居酒屋みたいやけど、昼は行列のできる海鮮丼の店。マグロとサーモンとイクラの三色丼。ご飯の量は選べるので200g。 こちらは炙り中トロ丼。 アクセス
ビリヤニを食べたくなって難波で探したところヒットした店。場所は難波というより西心斎橋。となりはオムライスで有名な店。 普通のカレーとナンのセットなどもあり。ビリヤニはチキン1種類だけ。小さなチキンカレー、ピカル、飲み物が
七條大橋の東側にある焼き肉屋でランチ。 ランチメニューは、 店内は焼き肉屋というよりも居酒屋風。 温玉のせローストビーフ丼。 炙り上ハラミ丼。 アクセス
タイ料理とインドネシア料理レストラン。以前は松坂屋高槻店の近くにあったが、阪急高槻駅の南側の飲食店街へ移転。前の店舗には数回行ったことがあるが、新店舗へは今日が初めて。 アルミ製の水差しとコップ。メニューは、おかずランチ
散歩の途中、休憩に立ち寄った「茶ろん たわらや」。その名の通り、俵屋吉富が店舗に併設するカフェ。 店の脇の通路を通って裏側へ廻る。 店内はモダンな造り。 抹茶と葛餅。 煎茶と干菓子3種。煎茶は鈴を鳴らせばもう一煎おかわり
「京の冬の旅」めぐりの散歩中に通りかかった店。一階は1870年創業の京懐石の店和久傳で敷居が高いが。二階は和久傳が運営するそばと小料理の店「五」だったので、予約していなかったがランチに入る。入口は建物の裏側。 入ったとこ
京都の大徳寺周辺には紫野という昔の地名が残っている。その中で今宮神社とその周辺は紫野今宮町という町名になっている。通りの名にも残っている今宮通りを西進して今宮神社へと向かうと、神社の前の短い参道を挟んで2件のあぶり餅の店
大阪中之島美術館から野田まで散歩してランチに立ち寄ったイタリアンレストラン。店は階段を上がった2階。 バーの向こうの棚のボトルが壮観。 こちらはレストラン席。 壁にはサインがいろいろ。スポーツ選手のが多いみたい。 前菜の
JR高槻駅北口を出て右側、隣のビル「ビエラ高槻」の3階にある。やまやといえば辛子明太子、そのやまやの飲食店店舗。 ランチメニューは、定食ものが数種類。 店に入ったところは物販コーナー。ランチタイムは席に付く前にレジで注文