台湾周遊、列車と駅弁の旅(1) – 1日目(桃園国際空港~台中)
成田から桃園までのフライトは経費節減でScoot。14:20台北着なので割とゆっくりしたスタート。 到着して入国手続きが済んだら、まずはインターネット環境の確保。 到着ロビーには中華電信、遠傳電信、台灣大哥大のブースが並 […]
成田から桃園までのフライトは経費節減でScoot。14:20台北着なので割とゆっくりしたスタート。 到着して入国手続きが済んだら、まずはインターネット環境の確保。 到着ロビーには中華電信、遠傳電信、台灣大哥大のブースが並 […]
予約の取りにくい店らしいが、神戸から来た甥っ子夫婦が予約してくれて4人で訪問。 店に看板はなく、入り口のガラス戸になすび亭の文字と透けて見えるなすびの色紙。 場所は恵比寿の裏通りの分かりにくいところで、うっかりすると通り
LTE版は遅れるということだったのでまだ先かと思っていたら、今日KitKatへのOTA Updateの通知が来ていた。 早速実施。Nexus 7はrootを取っていたが問題なくアップグレード終了。 左上 –
先日近所にオープンした店。「ひきにく少年」という奇抜な名前とグランド・オープン割引750円→500円につられて行ってみた。 カウンター6席の小さな店でランチタイムのみ営業。 メニューは地中海風あんかけご飯みたいなの1つだ
旧市街を後にする。 電動アシスト自転車風の乗り物を発見。 ベトナムで自転車に乗っている人は多いが、これは初めて。 自慢したくてYAMAHAのプレートを付けているのか? 帰り道で見かけたNorth Faceの看板、この暑い
ホイアン域内には有料の観光スポットが10数カ所あり、その中へ入るためには町中数カ所で販売されているチケット(12万VNDで5箇所入場可能)が必要になる。 しかし、ホイアンは旧市街自体が世界遺産になるくらいなので街を歩いて
午後になるとさらに水が引いて昨日は近づくこともできなかった島への橋が渡れるようになっていた。 しかし、川の水量は多く、 対岸のホテルは水浸し。 早々に引き返して、再び市場へ。 水が引いたことで市場エリアは拡大している。
隣の家との境に花の咲く木を植えて、軒先に沿わせている家も多い。 なんとか日本橋まで辿り着く。 手前のボートは遊覧船ビジネスらしい、ライフジャケット付き。 橋の中。 橋の中央部には小さな祠があって、ここは有料。 マンゴーを
バクダン通りから一本隣の通りは大丈夫。 昨日、このあたりは通れなかった。 家々の軒先にはランタンが吊られている。 福建会館の向かいの両替屋はVNDを切らした旅行者で大繁盛。 所在なさ気に座っている婦人警官。 後にも先にも
夜半まで降っていた雨は朝には上がっていた。 昨日冠水していた旧市街の水が引いていればよいのだが。 ホテルの裏口を出てみるとそこには川が。 水位はまだ高いが、道路に残ったドロをみると、最近まで水は道路まで来ていたようだ。