今日の映画 – バジュランギおじさんと、小さな迷子(Bajrangi Bhaijaan)

Bajrangi Bhaijaan

映画レビュー

毎年確実にプレゼンスを高めているインド映画。この映画も前評判が高かったもの。シリアス・ドラマではなくコメディタッチの映画だが、隣国パキスタンや、ヒンドゥー教とイスラム教にも関係するナイーブなストーリーでもある。

主人公のインド人でヒンドゥー教徒パワンははっきりいって落ちこぼれ。学校を何回も落第して父親にも見放されそうになりながら、やっと卒業したというおっさん。ふとしたことで、声が出せない(聞くことはできる)迷子の少女シャヒーダーと出会い、警察に連れて行くが保護してもらえず連れて返って親を探すというお人好し。

映画の中では説明されないが、ヒンドゥー教とカースト制度は切り離せない概念で、カーストの高い人たちには菜食主義の人が多い。パワンの家のカーストは明示されないが、家では肉を食べていない。お気楽なパワンは、「この子はきっとバラモン(カーストの最上位)の子供だ」と言っているが、シャヒーダーは野菜と豆の食事に満足できず、勝手に近所の家に入って肉入りのカレーをごちそうになっている。それを発見したパワンはショックを受けるが、「この子はクシャトリア(カーストの上から2番め)かもしれない」と自分に言い聞かせる。ところがシャヒーダーが抜け出して、モスクでお祈りしているのを目撃して、彼女がイスラム教徒だという事実に愕然となる。このあたりは重い話なのに、軽いコメディ調でサラッと流している。でも十分笑える。

さらにシャヒーダーの住んでいた町がインドではなくパキスタンだということが判明する。声が出せないシャヒーダーを心配した家族が、インド国内の聖地にお参りに連れて行った帰りの列車で母親とはぐれてしまったのだ。ここから話は急展開。パワンはシャヒーダをパキスタンの親元に返すために役所に出向くが相手にされない。仕方なく生真面目なパワンは自分でシャヒーダをパキスタンまで連れて行こうとする。

映画を観ただけでは理解しにくいかも知れないが、インドとパキスタンはイギリスの植民地から独立する際に宗教の違いで別れた国。互いに確執があって、今でも仲は良くない。日本人がインドに旅行するにはビザが必要だが、その取得手続きにはパキスタンへの旅行したことやパキスタンに親戚があるかどうかまで届けなければならないくらい仲が良くない。したがって、一般人のパワンがパキスタンへ行くにもビザが取れないし、そもそもシャヒーダーを連れて国境を越えるのが難しい。しかし、パワンは困難にめげずに密出国しようとする。ここで、密出国仲介業者やパキスタンのラクダに乗った国境警備隊とのやりとりも、パワンが生真面目なことで返ってコメディになっている。

その後も苦労を重ねて、シャヒーダーを親元へ届けることができるが、映画は最後の国境を超えてインドに戻るところに感動的なクライマックスを持ってくる。観終わって思ったのは、全体のトーンをコメディにすることで重くせずに、かと言って軽薄にならない微妙なところに調整されているということ。また、ラストへ向かっての盛り上げ方が、いかにもインド映画らしく、期待したとおりに盛り上がってくれること。さらに、お約束の歌と踊りのミュージカル部分も十分すぎるくらい含まれている。インド映画、凄いわ。

予告編

2019年に観た映画

2019年版「今日の映画」のリストはこちら

タイトルとURLをコピーしました