たまごかけごはんの食べ方は人それぞれ、これが旨いという食べ方がいろいろと公開されているので参考にするが、譲れないところもある。
ご飯は硬めに炊く
普通に食べるときでも硬めのご飯が好みなのだが、たまごかけごはんにはご飯は硬めに限る。というのも、たまごをかけたあと、混ぜずにご飯をできるだけ崩さずに食べたいから。これは味云々ではなく、見た目の問題。ご飯とたまごがどろどろに混ざったものを見たくない(当然食べたくない)ので、ご飯は硬めでなくてはならない。
ご飯は炊飯器で炊いても良いが、簡単でおいしいく炊けるのは「かまどさん」。くれぐれも水加減に注意。
たまごと醤油は別の器で混ぜる
割ったたまごを直接ご飯に載せると醤油を掛けてから混ぜる時にご飯を崩してしまうのでダメ。白身だけをさきにご飯とよく混ぜるなんていうのはもってのほか。旅館の朝ごはんでは必ず生卵と器はセットで出てくるというのは、たまごを器に割るというのが由緒正しい方法だからと思う。
そのたまごに醤油をひとたらし。今回は、日田醤油屋「原次郎左衛門」のたまごかけごはん専用醤油「たまごはん」を使う。これはだし入りの醤油だが日田特産の鮎から作った魚醤がブレンドされている。味は九州の醤油らしく少し甘い。
そして、たまごと醤油を混ぜるが、ここで混ぜすぎず、白身と黄身が適度に分離しているくらいにしておく。これは単なる好み。
ご飯にかける
そして、おもむろにたまごをご飯にかける。ここで、ご飯とたまごをぐちゃぐちゃに混ぜる人がいるが、そんなことすると見た目が気持ちの悪い食べ物になってしまう。
つやつやした米粒と透明なたまごとのコンビネーションが美しい。ここはそっと箸を使って、ご飯の塊をできるだけ崩さないようにして食べる。当然、たまごがかかっている部分とかかっていない部分ができるが、それも味の内。食べ進むうちにどうしてもご飯が崩れてしまうが、ご飯がたまご液の中で泳いでいるような最悪の事態は避けられる。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさま。