映画レビュー
「ボーダーライン」の続編。舞台は前作と同じくアメリカとメキシコの国境地帯。邦題の「ボーダーライン」は原題と全く関係ないが、「国境」と「合法と非合法との境界線」の両方に掛けていて日本の配給会社にしてはよく考えられたタイトル。本作も前作と同じくCIAとその協力者が相当非合法な手段で麻薬カルテルと戦うという構図。
前作の3人の主演俳優エミリー・ブラント、ベニチオ・デル・トロ、ジョシュ・ブローリンからエミリー・ブラントが抜けて、おっさん二人の主演になったが、実態はデル・トロの映画という内容。
法律遵守など全く気にしていないおっさん二人と良心に従って行動しようとするエミリー・ブラント演じるケイトとの対比が前作の見どころだったが、ケイトが居ない状態ではおっさんたちのやり放題。国境を超えて、カルテルのボスの娘を誘拐するという無法な計画を立ててやってしまう。CIAが国際的な違法行為をやっているのは数々の映画で描かれてきたので特に違和感なし。
ところが、ちょっとしたアクシデントが元で、計画が公になることを恐れたアメリカ大統領の指示で計画は途中で中断を命じられる。傭兵が雇い主に裏切られるパターンで、よくあるパターン。前作では、ケイトの想定していなかったことが次々と起こって物語が繋がっているダイナミックな展開だったのと比べるとやや平凡。
そこで一捻りが入って、血も涙もない殺し屋だったはずのアレハンドロ(デル・トロ)が突然人道主義者に豹変。CIAの指示に従わず、誘拐したイザベルの命を守るため逃亡を始めるという予想外の展開。イザベルを演じた子役のイザベラ・モナーが以外に利発そうで良かった。
途中で袂を分かったデル・トロとジョシュ・ブローリンの対決があるかと思ったが肩透かし。終盤の大ピンチでデル・トロは死んだと思ったがところがどっこいというのは見ていて説得性不足。ラストシーンで、自分を撃った少年のもとへ現れたデル・トロがどうするのか分からないまま映画は終了。前作のデル・トロなら間違いなく少年を殺すはずなのだが・・・
映画冒頭でアメリカ国内で自爆テロが続発しそれがメキシコの麻薬カルテルと関連付けられるところは違和感を感じた。後ほど、両者は関係なかったという話になるが、トランプ大統領の対メキシコ政策との対比で変な感じ。総合的には、ストーリーがやや単調で偶然に依存するようなところがあったりするなど、前作に及ばない。悪くはないけど。
予告編
2018年に観た映画
2018年版「今日の映画」のリストはこちら。