クロアチア旅行(Day 4)プーラ~リエカ

Day 4の内容

  • プーラ市内観光(#2)
  • プーラ~リエカ、バス移動
  • リエカ市内観光(#1)

プーラ市内観光(#2)

近所のパン屋で朝ごはん

アパートのすぐ近くにあるパン屋。ここもオーナーのお勧め。

DSC_5143

店内にはイートインのコーナがある。これから勤めに出る風の人たちや学生の客が絶えない。

DSC_5145

アパートへ戻る前に、朝の円形競技場をチェック。

DSC_5176

円形競技場からアパートへと戻る道。突き当りがアパート。

DSC_5181

プーラ街歩き

次の目的地リエカへのバスは12:30発なので午前中が自由時間。プーラの街を昨日とは反対に時計回りに歩く。スタート地点は公園。

DSC_5193

双子門を内側から見たところ。

DSC_5197

朝の光で見るヘラクレス門。

DSC_5201

セルギウスの凱旋門がある広場へと続く並木道。

DSC_5207

広場と凱旋門。ここから旧市街へ入る。

DSC_5213

凱旋門の先にあるジェラート屋。まだ開いていない。

DSC_5222

開店前の商店が並ぶSergijevaca通り。

DSC_5228

公園から180度くらい廻ったところから丘の上へと向かう。

DSC_5229

途中にあったセント・フランシス教会。入り口の周りが工事中。中に入ってみたかったが閉まっていた。

DSC_5237

さらに坂を登る。突き当りの道は城跡のすぐ外を囲むように通っているCastropola通り。

DSC_5246

Castropola通りから一段登った丘の上に城跡の石垣が見える。今は歴史博物館となっている。

DSC_5255

ここからはプーラの街と海が見下ろせる。

DSC_5256-PANO

堀に囲まれた城郭は四角形で、4つの角には五稜郭のとんがり部分と同様の堡塁がある。

DSC_5271

その突端から見た風景。

DSC_5283

すぐ隣では発掘作業が行われていた。

DSC_5284

博物館の展示品。ユーゴスラビア時代の武器など軍関係のものが多かった。

DSC_5311

丘をほぼ一周して、北側の道を下る。

DSC_5335

プーラは入り組んだ湾の奥にあるので海が静か。ヨットが多く停泊している。正面がマリーナの入り口。

DSC_5344

マリーナの建物の突端部分。海はベタ凪。

DSC_5347

オリーブオイルの店が開く10時まで、道端のカフェ「Riva」で一休み。

DSC_5362

朝からKarlovackoの黒ビール。

DSC_5359

この店はビールの品揃えが豊富。普通のビールの他に、果汁を加えたビールも数種類あった。

DSC_5361

House of Istrian Olive Oil。

DSC_5372

入り口から入ったところがショップ。イストラ地方のオリーブオイルは生産量は少ないが世界的なコンテストで何度も賞を取っているとのこと。農園ごとに味が違うというが、そこまでオリーブオイルの味に慣れていないので、店の人に任せてタイプの異なる2本を選んでもらって購入。奥ではオリーブオイルのセミナーなどが行われるらしいが、時間の関係で断念。アパートへ戻ってチェックアウトの準備。

DSC_5370

リエカ(Rijeka)へのバス移動

プーラのバスステーションは今までの町と比べて大きくて立派。リエカへのバスは2階建てだった。このバスが旅行中に乗った唯一の二階建てバス。2階の一番前の座席を確保。見渡しよし。

P_20180419_120533

行き先表示を見ると、リエカの前にロビニ、ポレチなど既に行ってきた町の名前がある、いやな予感。

P_20180419_120510

クロアチアに来てから、道路の信号機をほとんど見ない。旧市街地の中は車が通れないところがほとんどなので、新市街で交通量が多いところでたまに見かける程度。郊外に出るとまず信号はなく、道路が交差するところはラウンドアバウトになっている。

P_20180419_123609

道中、ところどころでオリーブ畑を見かけた。イストラ半島はオリーブオイルの名産地なので畑があって当然だが、規模の小さな畑が多かった。植えられているオリーブの木も比較的若い木で老木の畑はほとんど見なかった。

P_20180419_125323

悪い予感は的中。プーラからリエカへ直行するのではなく、ロビニ、ポレチを経由して行くルートだった。もうおなじみのロビニのバスステーション。バスで到着するのはこれが3回目。

P_20180419_130320

2階の一番前の席は見晴らし抜群。

P_20180419_142723

リエカの手前にある海沿いの町オパティヤ。お金持ちの保養地らしいが町には入らず、横を素通り。

P_20180419_150422

ハイウェイを降りてリエカの市内へと入っていく。

P_20180419_152008

鉄道のリエカ駅。

P_20180419_152422

リエカのバスステーションに到着。

P_20180419_152631

リエカはザグレブ、スプリトに次ぐクロアチア第3の都市かつ最大の港湾都市。正面のビルは開運会社のオフィス。

DSC_5439

イストラ半島の町がいずれもベネチアの影響を強く受けた町だったのに対して、リエカはハプスブルク家の支配下にあった時期が長いので建物はがっしりした造り、街並みはリュブリャナやトリエステに雰囲気が近い。

DSC_5445

バスステーションから旧市街のど真ん中にあるアパートまで歩いて約10分。突き当りの建物が今日泊まるアパート。およその到着時刻を伝えておいたのでオーナーのおばさんが待っていてくれた。

DSC_5448

アパートはキッチン付き。建物は古いが内装は最近リノベーションしたみたい。

DSC_5451

ベッドルーム。

DSC_5449

宿泊人数が間違って4人と伝わっていたらしく、ソファーベッドにもベッドメイクしてくれていた。要らないのでソファーに戻す。

DSC_5455

アパートの窓から見たところ。

DSC_5676

リエカ街歩き

早速街歩きに出る。メイン通りのコルゾ通り。

DSC_5526

コルゾ通りにあるシンボルの時計塔。ここはかってあった城郭の門の上に時計塔を建てたもの。

DSC_5484

時計の下にある双頭の鷲はハプスブルク家の紋章。

DSC_5664

時計塔をくぐったところにあるイヴァナ・コブレラ広場。

DSC_5521

広場からさらに北へ進んだ先にあるローマ時代の石造りの門。片側は建物の壁に埋もれている。

DSC_5494

同じエリアにあった小さな礼拝堂。

DSC_5518

この雑然としたエリアから道を隔てた北側に聖ヴィート大聖堂があった。八角形をしているというが、上部は円形に見える。中に入ってみたかったが閉まっていた。

DSC_5502

リエカというのは「川」という意味らしい。は今までの町と違って町の中に川が流れ、しかも水量が豊か。

DSC_5571

川辺りを歩いてその先にあったレストランPivnica Contという店に入る。「Pivnica」というのはザグレブなど内陸部に多いビアレストランとかビアホールというタイプの店らしい。

DSC_5563

店の中はパブ風。酒もビールの種類が多いがワインリストが見当たらず。

DSC_5562

毎日、昼と夜にワインを飲んで来たので今日はビール。まずはクロアチアの5th ElamentのVoodoo Wooden。ザグレブの近くで造られたビール。

P_20180419_185344

店の造りとは裏腹に、食べ物のメニューはイタリア系なので、ビールのアテにブルスケッタ2種と胡瓜のサラダを注文。出てきたのがこれ。カットしたフランスパンの上に具が乗っているブルスケッタのイメージを覆すボリューム。厚めの生地のピザが2枚出てきた感じ、味はおいしい。結局、メインに到達できないまま前菜で終了。

P_20180419_184641

アパートへの道を遠回りして海の方角へ散歩。市内を流れる川は途中で分岐して、支流の方は河口までマリーナの様に使われている。海に出るには橋桁をくぐらなければならないので、停泊しているのはヨットではなく平底の小型ボート。中には、今にも沈みそうなボロいのもあった。

DSC_5573

海に出たところ。フェンス越しにかなり錆びの浮いた船が一隻。

DSC_5591

広場に面して建つ立派な建物。クロアチア国立劇場だった。

DSC_5604

日が沈んだのでアパートへ戻る。写真はコルゾ通りの東の端の広場。

DSC_5623

帰り道のキオスクのようなところでビールと水を調達。「Karlovacko(カルロバチコ)」と「Ozujsko(オジュイスコ)」はクロアチアの2大ビールブランド。スーパーなどでは必ず両方置いている。地元の人が行くレストランでは、旅行者向けにカルロバチコ、地元の人はオジュイスコという傾向があるように見える。カルロバチコには黒ビールや果汁入りなどバリエーションが多いが、オジュイスコはほとんどこの黄色いラベル。男は黙って・・・。

P_20180419_203417

 

タイトルとURLをコピーしました