Le Bar a Vin 52 (ル バーラ ヴァン サンカン ドゥ) [麻布十番]
今週、麻布十番に開店したと聞いてランチに行ってみた。 Le Bar a Vin 52 は成城石井が運営するワインバーで、新業態進出の第1号店ということで話題になっているらしい。 場所は麻布十番のメイン通り沿い、1階が成城 […]
今週、麻布十番に開店したと聞いてランチに行ってみた。 Le Bar a Vin 52 は成城石井が運営するワインバーで、新業態進出の第1号店ということで話題になっているらしい。 場所は麻布十番のメイン通り沿い、1階が成城 […]
友人夫妻とライブの前に軽くということで訪問。 落ち着いた感じの店構え、店内は意外と狭い。 まずはお燗。 日本酒は菊正宗のみ。 お通しはあさりを煮たもの。 板わさ。 玉子焼きはしっかりした出しで甘さは控えめ。 ついでに蕎麦
予約の取りにくい店らしいが、神戸から来た甥っ子夫婦が予約してくれて4人で訪問。 店に看板はなく、入り口のガラス戸になすび亭の文字と透けて見えるなすびの色紙。 場所は恵比寿の裏通りの分かりにくいところで、うっかりすると通り
先日近所にオープンした店。「ひきにく少年」という奇抜な名前とグランド・オープン割引750円→500円につられて行ってみた。 カウンター6席の小さな店でランチタイムのみ営業。 メニューは地中海風あんかけご飯みたいなの1つだ
さらに散歩は続いて、帰り道も代官山通過。 ここまで天気はなんとか保っていたのに、雨が降り始める。 雨をちょうど良い理由にして、サクッと飲めるところ探して目に止まったのがEataly。 この店、名前は知っていたものの、行っ
代官山からさらに駒場まで足を伸ばして日本民芸館へ。 ここは柳宗悦が開設した民芸運動の本拠地くらいの予備知識で初めての訪問。 民芸運動から連想して、日々の生活の中で使われた様々なものを展示しているのだろうという予想は間違っ
週末の長い散歩の途中に代官山を通過。 ちょうど昼時だったので旧山手通沿いのヒルサイドパントリー代官山に入ってみる。 店は地下にあって下りてみると思ったより広い。輸入食材は種類が多く、珍しいものも置いてある。 パンは店の奥