長年ANAの利用者で、ANAのマイルを貯めている。ここ数年、交換レートが悪くなったり、世界一周特典航空券が終了したり、ビジネスクラスの特典航空券が予約困難とか悪い話が続くけど、他の選択肢がないので貯めている。
ポイントサイトで使いもしないクレジットカードを申し込んだりとか、マイルのためにやりたくないことをやる気はないけれど、旅行の際のホテルの予約をMoppy経由でBooking.comやExpediaで行うと、そこそこMoppyのポイントが貯まる。
Moppyのポイントを効率よくANAマイルに変換するかについては、長年さまざまなルートが開発されては塞がれて、代替ルートが開発されては塞がれるということを繰り返してきた。今は、JRキューぽールートで、1 Moppyポイントが0.7マイルに交換できる(70%)というのが最高効率らしいが手続きがいささか面倒くさい。
Moppyから直接ANAマイルへ交換するとレートは50%。これは楽天ポイントからANAマイルへの交換率、ANA Mileage Mallという経由サイトなんかと同じで良くもなければ悪くもない。まあ、これで良いかと思っていたが、簡単な別ルートを発見した。
ANAの利用者でANAマイルを貯めていればクレジットカードはANAの提携クレジットカード。ということで三井住友カードのANAカードを持っている。このカードを持っていれば、VポイントからANAマイルへの交換レートが通常の50%ではなく60%になるという。
つまり、Moppy ⇒ Vポイント(100%)⇒ ANAマイル(60%)となる。JRキューポの70%には及ばないが、ちょっとした手間で10%増えるならいうことない。と思ったら落とし穴があって、MoppyからVポイントへ交換する際に手数料が必要。この手数料を含めると交換率は100%ではなく92%になってしまい、トータルのレートも55.5%程度。
解決方法は.moneyで中継すること。ルートは、Moppy ⇒ .money(100%)⇒ Vポイント(100%)⇒ ANAマイル(60%)。今後はこれで行こう。