HP Stream 11 英語版を個人輸入 – Office編
前回のWindows編ではWindows 8.1のセットアップ、日本語化、自分用の環境設定を行った。 さて、今度はOfficeをセットアップする。今回日本で買わずにUSから輸入したのは英語キーボード付きのものが欲しかった […]
前回のWindows編ではWindows 8.1のセットアップ、日本語化、自分用の環境設定を行った。 さて、今度はOfficeをセットアップする。今回日本で買わずにUSから輸入したのは英語キーボード付きのものが欲しかった […]
ハードウェア編から続いて次はWindows編。 本体の電源をオンにすると自動的にWindowsのセットアップが始まるのであとは画面の指示の通りに進むだけ。最初にある「言語」と「キーボード」の選択では、それぞれ、「Japa
昨年暮れにHPから発売されたノートPC、HP Stream 11。コストパフォーマンスが高いとメディアでの評価も上々、久しぶりに物欲が湧く。 自宅ではWindowsデスクトップPCを使っているのでノートPCを使う機会はあ
2015年最初の映画はロマン・ポランスキー監督作品。ポランスキーというと「チャイナタウン」、「戦場のピアニスト」あたりが代表作と言われるが、「ローズマリーの赤ちゃん」とか、最近では「おとなのけんか」など、作風の異なる映画
2014年に映画館で観た映画は合計56本。2013年は41本やったので、+15本。1年間を振り返って個人的な好みでBest Picture、Actor、Actressを選んでみる。 Best Picture候補は「ウルフ