Blueskyを始める、カスタムドメインを設定
Blueskyの招待コードが届く Twitterの後継SNSとして有力視されているBluesky。招待制なので知り合いから招待されるか、BlueskyのWebサイトでリクエストして送られてくるのを待つしか始める手立てがな […]
役に立つちょっとしたアイデアなど
Blueskyの招待コードが届く Twitterの後継SNSとして有力視されているBluesky。招待制なので知り合いから招待されるか、BlueskyのWebサイトでリクエストして送られてくるのを待つしか始める手立てがな […]
クレジットカードに求めるものとプライオリティ プライオリティ – 高 ANAマイルへの交換、交換レート – ANAのスーパーフライヤーズでANAマイルを貯めているので、今後もマイルはANAに集中し
4年前に腕時計をやめてフィットネスバンド 2018年Xiaomiのフィットネスバンド Mi Band 2を買ったのが最初のフィットネスバンド。Xiaomiは毎年新しいモデルを出してくるので、Band 3、Band 4と数
スマートフォンの更新時期 すでに多くの人にとって必需品となっているスマートフォン。その買い替えについての考え方は人それぞれ思うところがあるだろうが、僕の考え方はこんな感じ。 OSはAndroid すでに有料のAndroi
WiFi環境構築1年後の考察 昨年に引っ越した新居のWiFi環境の構築は、過去のブログ「WiFi6を使ったインターネット環境」に記したとおり。 住居はマンション一区分所有区画だけど、前回苦労したところは、ルーターからの有
リビングで使っているAVレシーバーは、業績不振でAVビジネスを売却することになったOnkyoのTX-NR626というモデル。2014年に買い替えているので今年で7年目。その後のDolby Atmosなどの新しい音声フォー
東京から大阪に引っ越してきて1年が過ぎた。新築のマンションへの引っ越しだったので、デスクや小物を含めていろいろ自作したが、一番の大作がこれ。 引越し前は2つの和箪笥では収まりきらずに着物収納用のダンボール箱などにしまって
Google Photosの有償化への対処として、スマートフォンの写真をSynology NASへバックアップするように変更した。しかし、Google Photosは無料の写真の保管スペースという以上に、その秀逸な検索機
Google Photos有償化による代替となるだろうか? いよいろ来月1日よりGoogle Photosの無制限バックアップが廃止される。巷では乗り換えるクラウドバックアップサービスはどれがよいかとか話が盛り上がってい