今日の映画 – ブライアン・ウィルソン ソングライター ザ・ビーチ・ボーイズの光と影 (Brian Wilson: Songwriter 1962 – 1969)
長いタイトルの通り、ビーチーボーイズのリーダーだったブライアン・ウィルソンについて、元メンバー、元プロデューサー、当時の演奏者などがインタビュー形式で語るドキュメンタリー。映画の前に萩原健太と鈴木慶一のトークショー付き。 […]
長いタイトルの通り、ビーチーボーイズのリーダーだったブライアン・ウィルソンについて、元メンバー、元プロデューサー、当時の演奏者などがインタビュー形式で語るドキュメンタリー。映画の前に萩原健太と鈴木慶一のトークショー付き。 […]
神谷町からぶらぶら御成門方面へ歩く。増上寺敷地の北辺、みなと図書館の向い側に「御成門」があるのを発見。解説によると、この門は元々は将軍家菩提寺の増上寺の裏門で、将軍が参詣する際によく使ったのでこの名前になったという。 こ
靖国神社からだらだらと南下して永田町を過ぎる。丘の上にある日枝神社は、いつも前を通り過ぎるだけだったので、この機会に上がってみる。 石段を上がりきって、山門をくぐると本殿。屋根と柱が独特の色使い。 一応、桜もあり。 狛犬
皇居の乾通りを見たあとは北の丸公園へ。 このあたりでは芝生の上で花見客がのんびりと寛いでる。 これも桜の一種と思うけど、紅い。 日本武道館から田安門へ向かう所。 ここの桜はいつ見ても立派。 田安門を出て左側の堀端。 そし
この時期でないと入れない皇居の乾通りへ行ってきた。昨日も人出が多かったということなので、朝の開門時間10:00の1時間前に坂下門を目指して行く。 が、到着した時には既に行列ができていた。 幸い開門時間が30分繰り上げられ
今日も天気が良かったので八芳園まで散歩。 門の外側からも大きな桜の木が見える。 庭園の入り口。 大抵の桜の名所は桜ばっかりやけど、ここは日本庭園の中に松や楓といっしょに桜も庭の一部としてあるというところ。 小高いところか
目黒川は自宅から歩いて行ける花見スポット。 そろそろ咲いているかなと散歩がてら行ってみた。 まずは五反田駅の近くから川沿いに目黒へと向かってみる。 ところが、このあたりは桜の本数も少なく、まだつぼみが開いていない。 まだ
南麻布にある光林寺の近くまで来たので境内の桜見物。このお寺は幕末にハリスの通訳として来日して薩摩藩士に殺害されたヒュースケンの墓のあるところ。 花見の名所として知られている訳ではなく、訪れる人も多くないので静か。 入り口
1964年に映画化された「メリー・ポピンズ」の原作者と映画化しようとするウォルト・ディズニー達の話。はるか昔に観た映画は細かいところは忘れてしまったけど、およその筋と登場人物をなんとなく覚えていたのが予備知識になって楽し
トマトソースに味噌を入れてみたら意外とうまかった。 作り方 茹で卵をつくる フジッリを茹で始める ガーリック、細かく刻んだベーコン、刻んだ鷹の爪をオリーブオイルで炒める みじん切りにした玉ねぎを加えてさらに炒める トマト