街歩き

スポンサーリンク
街歩き

皇居乾通りの一般公開

この時期でないと入れない皇居の乾通りへ行ってきた。昨日も人出が多かったということなので、朝の開門時間10:00の1時間前に坂下門を目指して行く。 が、到着した時には既に行列ができていた。 幸い開門時間が30分繰り上げられたので、待ち行...
街歩き

光林寺の桜 [南麻布]

南麻布にある光林寺の近くまで来たので境内の桜見物。このお寺は幕末にハリスの通訳として来日して薩摩藩士に殺害されたヒュースケンの墓のあるところ。 花見の名所として知られている訳ではなく、訪れる人も多くないので静か。入り口は明治通りに面している...
街歩き

第1回 アイ・ラブ・アイルランド フェスティバル@代々木公園

代々木公園でセント・パトリック・デイにちなんだイベント「アイ・ラブ・アイルランド フェスティバル」があると教えてもらったので、緑色のジャケットを引っ張りだして行ってみた。セント・パトリック・デイは3月17日やけど曜日の都合で16日(日)にし...
街歩き

「岸田吟香・劉生・麗子 知られざる精神の系譜」@世田谷美術館

岸田家3代の歴史と作品を辿る展示。かみさんの祖父が岸田家とつながりがあったということで招待券をいただいたので行ってきた。 砧公園は春の気配はあるものの、まだ寒かった。 初めて来た世田谷美術館。なんか体育館みたいな建物。 写...
街歩き

上原ひろみライブ@Blue Note Tokyo

正式名は「HIROMI THE TRIO PROJECT featuring Anthony Jackson & Simon Phillips」というらしい。 かみさんの友達が難関を突破して予約を取ってくれたので3日に今年の初ライブ。 ...
街歩き

2014年元旦 東海七福神 & 池上七福神

都内にはあちこちに七福神がある。 今年の正月は旧東海道沿いの東海七福神巡り、そして少し足を伸ばしてその先の池上七福神を訪ねてみる。 まずは品川を越えて八ツ山橋へ、ここから旧東海道へ入る。 品川神社(大黒天) どうも最初は品川神社から始...
街歩き

2013年除夜の鐘~2014年初詣

例年通り、年が変わるちょっと前に近所の立行寺へ。 ここは大久保彦左衛門の墓がある寺。 並んで除夜の鐘つきの順番を待つ。 11:58くらいに順番が回ってきて無事終了。 お守りをもらう。 もう0時を回っているので100m程先になる氷川神...
街歩き

2013年大晦日のロング・ウォーク

気に入っていたウォーキング・シューズがヘタってきたので新しいのを買った。 足慣らしに大晦日の東京の風景を見に行ってみる。 まずは麻布十番方面へ、二の橋で右に折れてオーストラリア大使館。 赤羽橋の手前を北上して東京タワーを見る。 愛宕...
街歩き

日本民藝館 – 柳宗理の見てきたもの

代官山からさらに駒場まで足を伸ばして日本民芸館へ。 ここは柳宗悦が開設した民芸運動の本拠地くらいの予備知識で初めての訪問。 民芸運動から連想して、日々の生活の中で使われた様々なものを展示しているのだろうという予想は間違って...
スポンサーリンク