街歩き

スポンサーリンク
街歩き

護国寺

元日の七福神めぐり、今年は雑司が谷七福神と決めて開始地点の護国寺駅へ向かう。地上に出たら駅名のとおり護国寺の目の前やった。七福神の前にちょっと寄り道。 昔、勤務地が池袋やった時があって、その時は有楽町線で通ってた。護国寺駅は毎日通過す...
街歩き

にほんばし島根館

映画を観たあとに島根県のアンテナショップの前を通りがかったら、みたらし団子を売っていたので買い食い。 団子は店頭で焼いてます。 これはプラスチック製の見本。 本物はこれ、1本100円。 にほんばし島根館
街歩き

ナショナル・シアター・ライブ – フランケンシュタイン

六本木ヒルズでライブビューイング初体験。 舞台の映像を映画館で観るというのは、生の舞台のコピーを観るような気がして今まで敢えてみようとは思わなかった。 今回は、ベネディクト・カンバーバッチが出ているということで、行ってみた。 イギリス...
街歩き

人形町界隈 日本酒利き歩き 2014

先日人形町へ行った際に偶然発見した日本酒のイベント。 このエリアの酒店、飲食店13軒と15の酒蔵のコラボ。チケットを買った参加者は特製のお猪口を持って各店を回れば利き酒は飲み放題。日本酒に合うおつまみは別料金で各店から提供されるというもの。...
街歩き

北斎展 – 上野の森美術館

ボストン美術館所蔵の葛飾北斎の作品約140点が里帰り。中にはボストン美術館にしかない物も含まれている。名古屋、神戸、北九州と回ってきて、最後の東京は上野の森美術館で展示中。 週末は大混雑になるのは目に見えてたので平日に行ってきた。 ...
街歩き

目黒のさんま祭り 2014

今年はあいにく雨模様。それでも混みそうなので開始時刻10時を目処に目黒へ向かう。 りそな銀行前は既に煙が充満してる。 用意されたさんまは6000匹。並ぶ順序を示す案内図。 さんまは旨そうに焼けている。 焼きさんまを手...
街歩き

桂米團治独演会@横浜にぎわい座

先日の池袋演芸場に続いて落語。今日のは桂米團治の上方落語。 このため、わざわざ桜木町まで。ここに来るのは東急が東横線を引き上げてしまって以来初めて。京浜東北線でやってきて、改札を出たら「野毛ちかみち」という大きな入り口あり。 下りてみると地...
街歩き

池袋演芸場

週末は映画に行くことが多いけど、上映リストを見ても今ひとつ見たい映画がない。じゃあ、落語でも聞きに行こうかということで池袋演芸場の昼の部へ行く。 寄席に行くのは初めてでどこに行こうかと調べてみると、東京には定席の寄席が4つ(鈴本演芸場、末...
街歩き

すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り

大阪生まれの大阪育ちやけど河内やないので河内音頭は聞いたことあるくらいで正確な歌詞も知らんし、ましてや踊ったことなんかなかった。 その河内音頭の盆踊りを錦糸町でやってると聞いて初めて見に行ったのが昨年。今年は8月27、28日の2日間、初日...
街歩き

「ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展」 @世田谷美術館

これは見に行きたかった展示、ささやかながら100円割引券が手に入ったので、空いてそうな平日の開館直後を狙って行ってみる。世田谷美術館へ行くのは今年の3月以来。あの時は気候も良かったので歩くこともできたけど、この猛暑の中を行く気にはならないの...
スポンサーリンク