街歩き

スポンサーリンク
旅行

小澤酒造酒蔵見学

連休中に遠出をする予定はなかったけど、せっかくなので普段行かないところへ行ってみようということで酒蔵見学を思いつく。「澤乃井」ブランドの日本酒を東京都内で造ってる小澤酒造で酒蔵見学をやっているのを知っていたので2日前に11:00開始の組に申...
街歩き

レインボーブリッジ遊歩道を歩く

連休で天気も良いのでどこかに出かけようということで、自宅からレインボーブリッジへぶらっと行ってみる。 田町駅前。第一京浜も今日は車が少ない。 JRを芝浦方面へ越えて歩いて行くとレインボーブリッジが見えてくる。左側から橋に入ってい...
街歩き

日本民藝館 – 愛される民藝のかたち

日本民藝館へ行くのは1年半ぶり。今回の特別展は「愛される民藝のかたち」。現館長の深澤直人が、日本民藝館の収集品に見られる偏りの概念について、解説文の中で「あえて誤解を避けられないことを承知で称するとすれば『かわいい』ではないかと思うのです。...
街歩き

国立天文台(National Astronomical Observatory of Japan)

三鷹にある天文台。急に天文に目覚めた訳ではないけれど、ここにあるプラネタリウムが今年の4月にリニューアルされて、最新鋭の「4D2Uシアター」として公開されているのを知って、行ってみようと思い立った。 「4D2Uシアター」の公開は毎月3回あ...
街歩き

港区桜めぐり2015

桜の季節になったので港区内の桜を歩いて見て回る。いわゆる名所に限らず、桜の木が一本しかないところでも行ってみるのが趣旨。まずは自宅の近所から。 まずは明治通沿いにある「光林寺」。ここは境内に立派な桜の大木がある。この寺、間口は狭いけど本堂...
街歩き

築地本願寺

有楽町で映画を観たあとに築地本願寺まで散歩。正月ということもあって、初詣客と観光客で賑わっていた。 正面の門を入ったところからの本堂の全景。鉄筋コンクリート造りなので西洋建築かと思っていたが、説明によると古代インド仏教建築という。そう...
街歩き

五代目酒屋 北嶋屋

多摩川七福神めぐりの際に武蔵新田商店街で見かけた酒屋。正月2日から営業していたということもあるけど、通りに面した大きな窓を通して見える大きな酒のタンクが目を引いた。店に入ってみると、2つの日本酒のタンクがある。いずれも醸造は長野県の酒造でや...
街歩き

多摩川七福神

正月2日目は昨年2014年にできたばかりの多摩川七福神をめぐる。大田区がマップを作っているのでダウンロード。多摩川七福神は下丸子~矢口の地域に集中していて、ここの寺社や史跡の多くが新田義興の逸話に関わっていること。という訳で、新田義興につい...
街歩き

雑司ヶ谷霊園

お墓マニアとちゃうけど、雑司が谷七福神ガイドによると、この霊園には有名人が葬られているということやったので、ちょっと寄り道。けっこう広いところで、園内にはところどころに地図がある。この地図の右側に有名人リストがあって、番号から位置もわかるよ...
街歩き

雑司が谷七福神

今年の元日七福神めぐりは雑司が谷七福神。東京都内あちこちに七福神があるけど、比較的古くからあるものや、町興しのために最近作られたものとか様々。雑司が谷七福神は後者の方で、2010年にできたばかり。豊島区観光協会のWebに情報がある。こういう...
スポンサーリンク