食べ歩き 食べ歩き日記 – タシモリカレー [茨木] 訪問日:2022年2月24日。安威川ダムを見に行った帰りの遅いランチに訪問。茨木市は市内のいくつかのレストラン、料理店と提携して「安威川ダムカレー」をプロモーションしている。この店もそのひとつ。店内はカウンターとテーブル席。メニューの種類が... 2022.02.25 食べ歩き
食べ歩き 食べ歩き日記 – 中国菜優々 [摂津富田] (再訪) 訪問日:2022年2月24日。何度もランチに行っている店だが、今月末で閉店となってしまうので最後にディナーに訪問。まずは、おすすめの小皿料理。香港式ピータン。牡蛎と卵のふわふわ炒め。菜の花の強火炒め。これらをつまみながら紹興酒。追って出てき... 2022.02.24 食べ歩き
食べ歩き 食べ歩き日記 – 天政 [難波] 訪問日:2022年2月21日。ビックカメラなんば店の西側、難波センター街商店街にあるうどんとそばの店。新型コロナ対策で、カウンター席も一人分ずつアクリル板で仕切られていた。店内はコの字型のカウンターのみで、その中が調理場。壁にメニューが掛か... 2022.02.22 食べ歩き
食べ歩き 食べ歩き日記 – 幸蔵本店 [摂津富田] 訪問日:2022年2月20日。日曜日のランチを予定していた店が閉まっていたので立ち寄った居酒屋。ランチメニューの他に夜のメニューからもオーダー可能だったが、ランチメニューから天ぷら刺身定食を選ぶ。元々が居酒屋で日本酒の揃えもまずまずだったの... 2022.02.21 食べ歩き
食べ歩き 食べ歩き日記 – 近畿大学水産研究所 [梅田] 訪問日:2022年2月15日近畿大学が養殖しているマグロを食べに来た。ランチメニューには、寿司、海鮮丼、焼き魚のセット、なぜか鶏唐揚げなどがあったが、目的はマグロなので海鮮丼をオーダー。海鮮丼の魚は、中トロ、大トロ、シマアジ、真鯛、ブリ平、... 2022.02.15 食べ歩き
食べ歩き 食べ歩き日記 – たこ梅 本店 [道頓堀] 訪問日: 2022年2月13日弘化元年(1844年)の日本一古い関東煮屋店のWebサイトによると、創業以来170年以上続いている店。格子の引き戸を開けて入ると、中はコの字型のカウンター。奥にはテーブル席があるみたい。日曜日の17時に予約して... 2022.02.14 食べ歩き
食べ歩き 食べ歩き日記 – インデアンカレー 南店 [難波] 訪問日:2022年1月20日1944年創業のカレー屋。いまや東京にも進出した老舗。大阪市内に7店舗くらいあるはずやけど、この南店がいちばん歴史を感じさせる。細長い店内はカウンターのみ。とりあえず普通のカレーを注文。この店でカレー以外を食べて... 2022.02.14 食べ歩き
食べ歩き 食べ歩き日記 – おこのみやき 三平 [心斎橋] 訪問日:2022年2月9日場所は心斎橋と難波の中間くらい。道頓堀界隈にはお好み焼き屋が多くあるが、この店は雑居ビル1階の奥まったところにあって騒がしくない。店の造りも落ち着いた感じで、お好み焼きをアテにお酒をいただくような場所。よそ行きの服... 2022.02.14 食べ歩き
食べ歩き 食べ歩き日記 – 大阪同客餃子館 [東天満] 訪問日:2022年2月5日国道1号線と天満橋筋との交差点にある店。店内は中国語が飛び交い、台湾グッズ満載。スマホでテーブルの2次元バーコードを読み取って、オンラインで注文する方式。スマホ持ってない人どうすんねん。水餃子2種と鶏もも肉の料理。... 2022.02.13 食べ歩き
食べ歩き 食べ歩き日記 – ジャンジャンブル [高槻] 訪問日:2022年1月28日前から評判は聞いていて、いつかは行ってみたいと思っていた店。平日の開店10分後に行ってみたら、なんとか最後の席に付くことができた。もう少し遅かったら並んで約20分待ちになるところ。店は喫茶店風の作りになっているが... 2022.02.13 食べ歩き