食いもん飲みもん 食べ歩き日記 – 茶ろん たわらや [宝鏡院東町] 散歩の途中、休憩に立ち寄った「茶ろん たわらや」。その名の通り、俵屋吉富が店舗に併設するカフェ。 店の脇の通路を通って裏側へ廻る。 店内はモダンな造り。 抹茶と葛餅。 煎茶と... 2022.03.14 食いもん飲みもん
食いもん飲みもん 食べ歩き日記 – 蕎麦と料理 五(いつつ) [紫野雲林院町] 「京の冬の旅」めぐりの散歩中に通りかかった店。一階は1870年創業の京懐石の店和久傳で敷居が高いが。二階は和久傳が運営するそばと小料理の店「五」だったので、予約していなかったがランチに入る。入口は建物の裏側。 入った... 2022.03.14 食いもん飲みもん
未分類 食べ歩き日記 – あぶり餅一和、今宮神社、あぶり餅かざりや [紫野今宮町] 京都の大徳寺周辺には紫野という昔の地名が残っている。その中で今宮神社とその周辺は紫野今宮町という町名になっている。通りの名にも残っている今宮通りを西進して今宮神社へと向かうと、神社の前の短い参道を挟んで2件のあぶり餅の店が向かい合... 2022.03.13 未分類食いもん飲みもん
食いもん飲みもん 食べ歩き日記 – モデナ [野田] 大阪中之島美術館から野田まで散歩してランチに立ち寄ったイタリアンレストラン。店は階段を上がった2階。 バーの向こうの棚のボトルが壮観。 こちらはレストラン席。 壁にはサインがいろいろ。スポ... 2022.03.12 食いもん飲みもん
食いもん飲みもん 食べ歩き日記 – 博多もつ鍋やまや [高槻] JR高槻駅北口を出て右側、隣のビル「ビエラ高槻」の3階にある。やまやといえば辛子明太子、そのやまやの飲食店店舗。 ランチメニューは、定食ものが数種類。 店に入ったところは物販コーナー。ランチタイムは席に付く前に... 2022.03.08 食いもん飲みもん
食いもん飲みもん 食べ歩き日記 – サニーサイド [高槻市岡本町] 今城塚古墳の北西角にあるパン屋。場所柄、車でくる客が多い。 建物の中には、パン売り場と、 イートインのコーナーがある。 さらに屋外にはテラス席もある。 食パン、調理パンなど種... 2022.03.08 食いもん飲みもん
食いもん飲みもん 食べ歩き日記 – 時光舎 [池田] 駅前の栄町1番街のアーケードを進んで一つ目の路地を左に入ったところにある古民家を改装した建物。 玄関の引き戸を開けて入ったところ。正面に明り取りの丸窓があり、手前の下駄箱の上にこまごまとしたものが飾られてある。 ... 2022.03.08 食いもん飲みもん
食いもん飲みもん 食べ歩き日記 – コメダ珈琲店 イオンモール茨木店 高槻市に住んでいるので映画を観に行くのに梅田に行くこともあれば、京都まで行くこともある。でも、近場で済ませたいときには、高槻のアレックスシネマか茨木のイオンシネマが近くて便利。ということで、今日は茨木のイオンシネマにやってきて、映... 2022.03.02 食いもん飲みもん
食いもん飲みもん 食べ歩き日記 – ねき [摂津富田] 訪問日:2022年2月27日 摂津富田のイオンの近くにある店。玄米ごはん+野菜のおばんざい+スープという体に良さそうなランチを食べられるが、月に一日カレーのランチの日があるというので行ってみた。 店内はコの字型のカウン... 2022.02.27 食いもん飲みもん
食いもん飲みもん 食べ歩き日記 – タシモリカレー [茨木] 訪問日:2022年2月24日。安威川ダムを見に行った帰りの遅いランチに訪問。茨木市は市内のいくつかのレストラン、料理店と提携して「安威川ダムカレー」をプロモーションしている。この店もそのひとつ。 店内はカウンターとテーブル席... 2022.02.25 食いもん飲みもん