自分で作る

DIYでええやん – 着物収納庫
東京から大阪に引っ越してきて1年が過ぎた。新築のマンションへの引っ越しだったので、デスクや小物を含めていろいろ自作したが、一番の大作がこれ。
引越し前は2つの和箪笥では収まりきらずに着物収納用のダンボール箱などにしまっておいた着物が多数。...

DIYでええやん – 掛時計を自作する
掛時計の自作を思い立つ
5月に今のうちに引っ越して、家具なども揃ってきたのでリビングに新しい掛時計が欲しくなってきた。天然木を使ったものをネットで探してみたものの、思ったようなものはないし、ええなと思ったものは結構な値段がする。
そ...

DIYでええやん – 天然木天板のデスクを作る
新居の仕事部屋に壁面収納の本棚を設置したが、デスクが必要。引越し前に使っていたのはスチール製の事務机。機能的だったが20年以上使って少々くたびれているし、新しい部屋のサイズにも合わないので廃棄することにして新しいデスクを探したが、これという...

DIYでええやん – 作業台を改良
日曜大工なんかで木工をやろうとするとのこぎりで木を切るにしても作業台が必要。市販のワークベンチは種類も多く値段もさほど高くないものからあるけど、見た目がいかにも作業台という感じ。収納場所が充分あれば、こういうワークベンチがあればいいなと思う...

DIYでええやん – コードレス掃除機のスタンドを作る
マキタのコードレスクリーナーを気に入っているのは以前にブログに書いたとおり。この掃除機、そっと壁にもたれるように立てておけば自立するが、すぐコケる。ストラップで壁に吊るすには重すぎる。気がついたときにさっと使ってさっとしまうのがこの手の機会...

DIYでええやん – 壁面収納の本棚
以前に住んでいた家では、入居時に作り付けの家具をしっかり作ったので収納場所は十分やったけど、引っ越した先ではそうはいかない。特に本はかなりの量になっていたので、引越し前に思い切って処分したが、それでもまだ相当残っている。さらに細々とした物を...

DIYでええやん – クローゼットのスペースに棚を作る
5月に引っ越したばかりで、新居での環境整備中。前の家で溜め込んでいたものを引っ越しの際に処分してきたけど、それでもモノが収まらない。
とりあえず、ウォークインクローゼットの上部の棚を有効活用するために棚板を入れることにする。サイズを測って...