その他 ベランダ菜園 – 定点観測 2014/11/16 ミニトマトは第1世代がリタイアしたので第2世代から。 トマトの花は房になっていて、大玉のトマトなら一房に花が5~6個。ミニトマトなら品種によっては一房に20個くらい付くのもある。写真は第3世代のカナリーベルの花、一房に10個くらい花が付いて... 2014.11.18 その他
その他 コーヒー豆の自家焙煎に挑戦 自家焙煎と言っても生豆からの焙煎ではなく、エスプレッソ用の豆を切らしてしまったので普通に焙煎されていた豆を追加焙煎やってみた。 道具は、100円ショップで買ってきた、アルミの雪平鍋。 側面に打ち出したような模様があるけど、薄いアルミ板... 2014.11.18 その他
食いもん飲みもん てきとーレシピ – ミニトマトのサラダとピクルス 春からベランダで育ててきたミニトマトをいよいよ最後の収穫。大きさが不揃いやけど、これだけ採れた。 2つ割りにして、シンプルに塩、オリーブオイル、バルサミコで和えたサラダ。最後は水を控えて完熟させたので味が濃い。 ... 2014.11.18 食いもん飲みもん
映画 今日の映画 – 100歳の華麗なる冒険 (The 100-Year-Old Man Who Climed Out the Window and Disappeard) ミレニアム以来ひさしぶりのスウェーデン映画。あんまり期待していなかったけど、思ったより良かった。 100歳になった主人公が老人ホームの窓から抜けだして、偶然手に入れた大金と珍道中するという話。 その道中で知り合って道連れになる... 2014.11.18 映画
その他 ベランダ菜園 – 定点観測 2014/11/09 第一世代のミニトマト、最後の収穫が済んでリタイア。数種類混ざっているので形もサイズもバラバラ。色づきもいまいちやけど、水を控えめにしていたので味は濃い。 第2世代のアンジェレは最初の実が色づき始めた。樹勢が強いアンジェレもさすがに花を... 2014.11.12 その他
街歩き ナショナル・シアター・ライブ – フランケンシュタイン 六本木ヒルズでライブビューイング初体験。 舞台の映像を映画館で観るというのは、生の舞台のコピーを観るような気がして今まで敢えてみようとは思わなかった。 今回は、ベネディクト・カンバーバッチが出ているということで、行ってみた。 ... 2014.11.11 街歩き
日本酒 鈴木三河屋の日本酒頒布会 – 11月 毎月、頒布会のお酒の準備ができたら鈴木三河屋さんからメールで連絡がきます。遠方の人は宅配便で送ってもらってるらしいけど、このときは散歩がてら歩いて受け取りに行ってます。今月の日本酒は、 奥播磨 純米吟醸 山田錦 生 24BY 袋吊... 2014.11.11 日本酒食いもん飲みもん
日本酒 GONZO [白金高輪] 自宅から歩いて5分、魚籃坂下に近いところにある店。何度も前を通っていたけど注意して見ていなかった。今日、通りがかったら日本酒のメニューが目についたので入ってみる。 店内はカウンターとテーブル席が少し。内装や造りは日本酒メインの店には見... 2014.11.11 日本酒食いもん飲みもん
その他 ベランダ菜園 – 定点観測 2014/11/03 第一世代ミニトマトの最終グループ。葉がほとんど枯れてきたので色付くかどうか。 第2世代ミニトマト、これはアンジェレを上から見たところ。 相変わらず花が咲き続けて実も増えている。強風で落下して10個ばかり青い実が落ちたけど。 リッ... 2014.11.06 その他
映画 今日の映画 – アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜 (About Time) 3連休は毎日映画でこれが3本目。 ヨーロッパの中でもイギリス映画はフランスやイタリアに比べてあまりパッとしない印象があるけど、監督のリチャード・カーティスは「ラブ・アクチュアリー」でイギリス映画らしくない洗練された映画を撮って... 2014.11.05 映画